ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:オーム社
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-274-23076-9
233P 26cm
電気技術者の実務理論 短絡・地絡現象の解析から保護協調の整定まで
大崎栄吉/著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ワンランク上の電気技術者となるための実務的な知識を詳細に解説本書は高圧受変電設備の保守現場で生じる短絡や地絡をはじめとするさまざまな現象を理論的に分析し、計算することができるよう、事例や計算例を交えて詳細に解説した実務書です。電気工学をはじめとするさまざまな知識をどのように考えれば、現場で遭遇するトラブルや事故などの解析に応用することができるのか。ベテラン技術者のノウハウが詰まった書籍になっています。
現場で起こる短絡・地絡をはじめとするさまざまな現象を理論的に分析・計算できるようになるには?実践的なアプローチを豊富な図と数式で徹底解説。電気技術者必携の実務書。
もくじ情報:1 短絡…(続く
内容紹介:ワンランク上の電気技術者となるための実務的な知識を詳細に解説本書は高圧受変電設備の保守現場で生じる短絡や地絡をはじめとするさまざまな現象を理論的に分析し、計算することができるよう、事例や計算例を交えて詳細に解説した実務書です。電気工学をはじめとするさまざまな知識をどのように考えれば、現場で遭遇するトラブルや事故などの解析に応用することができるのか。ベテラン技術者のノウハウが詰まった書籍になっています。
現場で起こる短絡・地絡をはじめとするさまざまな現象を理論的に分析・計算できるようになるには?実践的なアプローチを豊富な図と数式で徹底解説。電気技術者必携の実務書。
もくじ情報:1 短絡電流;2 過渡短絡電流;3 高圧受電設備の過電流保護協調;4 変流器;5 高圧線路の地絡;6 高圧地絡の故障計算;7 配電線の地絡保護協調;8 PAS・UGS;9 低圧回路の漏れ電流;10 B種共用接地による対地電圧の上昇;11 インバータとクランプメータ;12 変圧器の励磁突入電流;13 変圧器励磁電流と△結線;14 高圧コンデンサの取扱い;15 高圧コンデンサの突入電流
著者プロフィール
大崎 栄吉(オオサキ エイキチ)
元(公社)東京電気管理技術者協会会員。元(一社)電気設備学会「電気・電子機器の雷保護検討委員会」委員。(公社)日本電気技術者協会関東支部技術研修会「短絡・地絡・雷害」講師。1969年第一種電気主任技術者試験合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大崎 栄吉(オオサキ エイキチ)
元(公社)東京電気管理技術者協会会員。元(一社)電気設備学会「電気・電子機器の雷保護検討委員会」委員。(公社)日本電気技術者協会関東支部技術研修会「短絡・地絡・雷害」講師。1969年第一種電気主任技術者試験合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)