ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ひつじ書房
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-8234-1189-2
205P 20cm
開国前夜、日欧をつないだのは漢字だった 東西交流と日本語との出会い
小川誉子美/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ペリーは日本に開国を迫るとき、日本事情を中国語文献で予習した。吉田松陰は密航をくわだて、漢文で交渉した。中国語を通して世界にアクセスした、交流の歴史。
もくじ情報:第1章 日欧の出会いと中国(ジパングの言語;日欧の出会い、鉄砲伝来の立役者は? ほか);第2章 在華宣教師が学んだ中国の言葉と中国文明(ヨーロッパに現れた中国;布教と中国語の学習 ほか);第3章 開国前夜の英・仏の中国語・日本語学習(イギリスのアジア戦略;フランスの日本語通訳者養成、日本への前哨地琉球で日本語を学ぶ);第4章 日米交渉と日本の近代学問(「黒船来航」の舞台裏;西洋人の工夫―漢訳聖書、華英字典、蘭和辞典の利用 ほか);第…(続く
ペリーは日本に開国を迫るとき、日本事情を中国語文献で予習した。吉田松陰は密航をくわだて、漢文で交渉した。中国語を通して世界にアクセスした、交流の歴史。
もくじ情報:第1章 日欧の出会いと中国(ジパングの言語;日欧の出会い、鉄砲伝来の立役者は? ほか);第2章 在華宣教師が学んだ中国の言葉と中国文明(ヨーロッパに現れた中国;布教と中国語の学習 ほか);第3章 開国前夜の英・仏の中国語・日本語学習(イギリスのアジア戦略;フランスの日本語通訳者養成、日本への前哨地琉球で日本語を学ぶ);第4章 日米交渉と日本の近代学問(「黒船来航」の舞台裏;西洋人の工夫―漢訳聖書、華英字典、蘭和辞典の利用 ほか);第5章 西洋で誕生した中国語・日本語学者(コレージュ・ド・フランスに「中国及びタタール満州語と文芸講座」が開設される;日本学の始祖ロニー誕生 ほか)
著者プロフィール
小川 誉子美(オガワ ヨシミ)
岐阜県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、筑波大学大学院地域研究研究科修士課程修了。ソフィア大学、ヘルシンキ大学等を経て、横浜国立大学教授。専門は日本語教育学、日本語教育史。博士(政策・メディア、慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 誉子美(オガワ ヨシミ)
岐阜県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、筑波大学大学院地域研究研究科修士課程修了。ソフィア大学、ヘルシンキ大学等を経て、横浜国立大学教授。専門は日本語教育学、日本語教育史。博士(政策・メディア、慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)