ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-04-400726-3
776P 15cm
小右記 日本の古典/角川ソフィア文庫 A5-2 ビギナーズ・クラシックス
藤原実資/〔著〕 倉本一宏/編
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:大河ドラマで大注目。研究の第一人者による決定版。『小右記』は源氏物語と同時代の藤原実資の日記。平安貴族の政務や儀式が記された現存5463条の膨大な記事から興味深いものを抜粋。原文・書き下し文・現代語訳を収録。藤原道長の姿が浮かび上がる。
平安時代の公家で、故実に通じ「賢人右府」と称賛された藤原実資。彼の日記『小右記』は、藤原道長が詠んだとされる「此の世をば我世とぞ思う望月の欠けたる事も無しと思へば」が載ることでも著名である。63年にわたり書き続けられた現存5463条の膨大な記事のなかから、男性貴族によって宮廷で執り行なわれた政務や儀式など、初心者にも面白い内容を精選。原文・訓読文・現…(続く
内容紹介:大河ドラマで大注目。研究の第一人者による決定版。『小右記』は源氏物語と同時代の藤原実資の日記。平安貴族の政務や儀式が記された現存5463条の膨大な記事から興味深いものを抜粋。原文・書き下し文・現代語訳を収録。藤原道長の姿が浮かび上がる。
平安時代の公家で、故実に通じ「賢人右府」と称賛された藤原実資。彼の日記『小右記』は、藤原道長が詠んだとされる「此の世をば我世とぞ思う望月の欠けたる事も無しと思へば」が載ることでも著名である。63年にわたり書き続けられた現存5463条の膨大な記事のなかから、男性貴族によって宮廷で執り行なわれた政務や儀式など、初心者にも面白い内容を精選。原文・訓読文・現代語訳を収録した、研究の第一人者による決定版。
もくじ情報:貞元二年(九七七)東宮読書始;天元五年(九八二)元旦の行事;永観二年(九八四)円融天皇譲位・懐仁親王立太子;寛和元年(九八五)円融上皇の動き;寛和二年(九八六)一条天皇読書始;永延元年(九八七)〓然将来の仏経;永延二年(九八八)官人の勤務の実態;永祚元年(九八九)参議任命;正暦元年(九九〇)兼家薨去/道隆関白;正暦二年(九九一)藤原詮子出家、東三条院に;正暦三年(九九二)除目の申文;正暦四年(九九三)女児死亡;長徳元年(九九五)道長政権の成立;長徳二年(九九六)「長徳の変」;長徳三年(九九七)南蛮人来寇;長徳四年(九九八)御斎会内論義;長保元年(九九九)藤原彰子入内;長保二年(一〇〇〇)藤原定子崩御;長保三年(一〇〇一)東三条院崩御;長保四年(一〇〇二)除目の顕官挙〔ほか〕
著者プロフィール
藤原 実資(フジワラノ サネスケ)
957(天徳元)年~1046(永承元)年。平安時代中期の公卿。藤原斉敏の子。母は播磨守藤原尹文の娘。祖父実頼の養子となり、小野宮家の所領と記録文書を受け継いだ。円融期から一条朝までの3代にわたり蔵人頭。治安元(1021)年に右大臣。故実に通じ、賢人右府と称された。日記『小右記』著者。90歳で死去
藤原 実資(フジワラノ サネスケ)
957(天徳元)年~1046(永承元)年。平安時代中期の公卿。藤原斉敏の子。母は播磨守藤原尹文の娘。祖父実頼の養子となり、小野宮家の所領と記録文書を受け継いだ。円融期から一条朝までの3代にわたり蔵人頭。治安元(1021)年に右大臣。故実に通じ、賢人右府と称された。日記『小右記』著者。90歳で死去