ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナツメ社
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-8163-7412-8
191P 26cm
図解いちばん親切な相続税の本 知っておきたい暮らしのお金 23-24年版 オールカラー
藤井和哉/監修 小高直紀/監修
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません

※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「まだ元気だから」「まだ大丈夫だろう」と、ついつい先延ばしにしがちな相続対策。ですが、相続はある日突然、やってきます。事前の準備が重要です。本書では、これから相続対策をする人のために、相続や贈与の「ここを知っておけば大丈夫!」という基本知識と、損をしないための最新情報をオールカラーで解説しました。■マンガと図解でイメージしやすい!相続が発生してから申告までの流れをイメージしやすいよう、ある日突然相続人になった一家のお話をマンガで掲載。何も準備をしていなかった主人公一家が、相続できる財産を調べ、遺産の分割を話し合い、決定するまでを追っています。また、ビジュアルでわかりやすいよう、解説ペ…(続く
内容紹介:「まだ元気だから」「まだ大丈夫だろう」と、ついつい先延ばしにしがちな相続対策。ですが、相続はある日突然、やってきます。事前の準備が重要です。本書では、これから相続対策をする人のために、相続や贈与の「ここを知っておけば大丈夫!」という基本知識と、損をしないための最新情報をオールカラーで解説しました。■マンガと図解でイメージしやすい!相続が発生してから申告までの流れをイメージしやすいよう、ある日突然相続人になった一家のお話をマンガで掲載。何も準備をしていなかった主人公一家が、相続できる財産を調べ、遺産の分割を話し合い、決定するまでを追っています。また、ビジュアルでわかりやすいよう、解説ページはイラストを豊富に使用しています。■相続・贈与の基本から、実際の申告まで、1冊でわかる!ゼロからわかるよう、「そもそも、相続って何?」「相続税は誰にでもかかるの?」といった基本からていねいに解説。実際に相続が発生してからの流れ、相続税の試算方法、申告書の書き方がわかります。■節税のポイントもばっちり掲載!できれば少しでも節税して、税金を低く抑えたいもの。節税対策の基本から、生前贈与のような生前にできる対策まで、ポイントをしっかり掲載しました。
事前の準備から、実際の申告までこの1冊で大丈夫!節税対策や贈与も解説!
もくじ情報:Prologue 父の突然の死…どうなる、園田家!?;第1章 相続できる人のルールを知る;第2章 相続できる財産のルールを知る;第3章 財産を分けるルールを知る;第4章 相続税の金額を計算する;第5章 節税で税額を低く抑える
著者プロフィール
藤井 和哉(フジイ カズヤ)
税理士法人藤井会計事務所代表。群馬県前橋市生まれ。埼玉県熊谷市三ヶ尻中学校卒業、埼玉県熊谷市熊谷高校卒業、慶應義塾大学経済学部卒業。病院、歯科医院などの医療機関、中小企業経営者の相続問題や事業承継を中心に数多くを手掛けている。分析、改善、実行、そして実行の援助を基本に業務を展開。経営者のよき相談相手として、直接的に役に立つストレートなアドバイスを心がけている
藤井 和哉(フジイ カズヤ)
税理士法人藤井会計事務所代表。群馬県前橋市生まれ。埼玉県熊谷市三ヶ尻中学校卒業、埼玉県熊谷市熊谷高校卒業、慶應義塾大学経済学部卒業。病院、歯科医院などの医療機関、中小企業経営者の相続問題や事業承継を中心に数多くを手掛けている。分析、改善、実行、そして実行の援助を基本に業務を展開。経営者のよき相談相手として、直接的に役に立つストレートなアドバイスを心がけている