ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:名古屋大学出版会
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-8158-1126-6
388,11P 22cm
皇室財政の研究 もう一つの近代日本政治史
加藤祐介/著
組合員価格 税込 6,237
(通常価格 税込 6,930円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ヴェールに覆われた皇室財政の姿を初めてトータルに解明。御料地経営や証券投資、恩賜などの経済・財政の展開から皇室の公私や民衆との関係を大きく位置づけなおすとともに、国務と並び立つもう一つの国制の体系を浮かび上がらせる。戦後の皇室が抱える葛藤も照らし出す、刮目の成果。
御料地経営や証券投資、恩賜などの経済・財政の展開から皇室の公私や民衆との関係を大きく位置づけなおすとともに、国務と並び立つもう一つの国制の体系を浮かび上がらせる。戦後の皇室が抱える葛藤も照らし出す、刮目の成果。
もくじ情報:序章 もう一つの近代日本政治史;1 皇室財政の制度と実態(皇室財政の確立―明治期;皇室財政の展開―大…(続く
内容紹介:ヴェールに覆われた皇室財政の姿を初めてトータルに解明。御料地経営や証券投資、恩賜などの経済・財政の展開から皇室の公私や民衆との関係を大きく位置づけなおすとともに、国務と並び立つもう一つの国制の体系を浮かび上がらせる。戦後の皇室が抱える葛藤も照らし出す、刮目の成果。
御料地経営や証券投資、恩賜などの経済・財政の展開から皇室の公私や民衆との関係を大きく位置づけなおすとともに、国務と並び立つもう一つの国制の体系を浮かび上がらせる。戦後の皇室が抱える葛藤も照らし出す、刮目の成果。
もくじ情報:序章 もう一つの近代日本政治史;1 皇室財政の制度と実態(皇室財政の確立―明治期;皇室財政の展開―大正・昭和期);2 皇室財産をめぐる法と政治(皇室財産課税問題の展開―一八九〇~一九二〇年;御料農地経営の展開―一八八九~一九一八年 ほか);3 御料地から見える近代天皇制(御料農地における争議―北海道上川郡神楽村の事例;御用邸地をめぐる諸主体―神奈川県足柄下郡小田原町の事例);終章 近代天皇制の構造とその遺産
著者プロフィール
加藤 祐介(カトウ ユウスケ)
1986年生まれ。2017年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。北海学園大学法学部講師等を経て、一橋大学大学院社会学研究科講師、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 祐介(カトウ ユウスケ)
1986年生まれ。2017年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。北海学園大学法学部講師等を経て、一橋大学大学院社会学研究科講師、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)