ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:三元社
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-88303-575-5
159P 21cm
子供に子供の美術を
松岡宏明/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
問いつづけることで見えてくる、子供が美術することの意味―。「子供の美術」の魅力、あり方、すすめ方を、園や小学校での活動例をよみときながら探究していきます。子供と美術をめぐる、楽しく、温かな、読む実践集。
もくじ情報:プロローグ 衝撃;1 子供の美術へのまなざし;2 子供の美術の合い言葉;3 子供の美術のすすめ方;4 子供の美術と鑑賞;エピローグ 保護者が…。園長や同僚が…。
問いつづけることで見えてくる、子供が美術することの意味―。「子供の美術」の魅力、あり方、すすめ方を、園や小学校での活動例をよみときながら探究していきます。子供と美術をめぐる、楽しく、温かな、読む実践集。
もくじ情報:プロローグ 衝撃;1 子供の美術へのまなざし;2 子供の美術の合い言葉;3 子供の美術のすすめ方;4 子供の美術と鑑賞;エピローグ 保護者が…。園長や同僚が…。
著者プロフィール
松岡 宏明(マツオカ ヒロトシ)
1965年、京都府生まれ。大阪総合保育大学児童保育学部・同大学院児童保育研究科教授。博士(教育学)。京都教育大学教育学部特修美術科卒業後、京都府内の中学校美術科教諭(その間に、京都教育大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了)、島根県立島根女子短期大学専任講師・助教授、中京女子大学人文学部准教授、関西国際大学教育学部准教授・教授を経て現職。専門は、美術教育、グラフィックアート。美術文化展などで入賞、入選多数。個展7回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 宏明(マツオカ ヒロトシ)
1965年、京都府生まれ。大阪総合保育大学児童保育学部・同大学院児童保育研究科教授。博士(教育学)。京都教育大学教育学部特修美術科卒業後、京都府内の中学校美術科教諭(その間に、京都教育大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了)、島根県立島根女子短期大学専任講師・助教授、中京女子大学人文学部准教授、関西国際大学教育学部准教授・教授を経て現職。専門は、美術教育、グラフィックアート。美術文化展などで入賞、入選多数。個展7回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)