ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ワン・パブリッシング
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-651-20346-1
191P 21cm
〈オールカラー〉日本の城を極める
加藤理文/著 中井均/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:プロは城のココを見ている! 日本の城を知り尽くした二人が、全国の名城から選りすぐった見どころで、城の構造とパーツの役割を詳しく解説。城郭研究の最前線に立つプロ中のプロの見方で、城の本質がわかる城郭本の決定版! あなたの城めぐりをさらに深く充実したものにさせる、知的好奇心を刺激する情報が満載。
天守、櫓、城門、御殿、塀、石垣、土塁、堀―全国の名城の“真の見どころ”を詳細解説。城の本質が面白いほどよくわかる!写真・図版280点超。
もくじ情報:戦う天守―天守(1)国宝五城;見せる天守―天手(2)重要文化財;復古と装飾の天守―天守(3);焼失した天守―天守(4);廃城・解体された天守―天守…(続く
内容紹介:プロは城のココを見ている! 日本の城を知り尽くした二人が、全国の名城から選りすぐった見どころで、城の構造とパーツの役割を詳しく解説。城郭研究の最前線に立つプロ中のプロの見方で、城の本質がわかる城郭本の決定版! あなたの城めぐりをさらに深く充実したものにさせる、知的好奇心を刺激する情報が満載。
天守、櫓、城門、御殿、塀、石垣、土塁、堀―全国の名城の“真の見どころ”を詳細解説。城の本質が面白いほどよくわかる!写真・図版280点超。
もくじ情報:戦う天守―天守(1)国宝五城;見せる天守―天手(2)重要文化財;復古と装飾の天守―天守(3);焼失した天守―天守(4);廃城・解体された天守―天守(5);天守代用御三階―櫓(1);三重櫓―櫓(2);二重櫓―櫓(3);平櫓・多門櫓―櫓(4);櫓門―城門(1);高麗門・薬医門・埋門―城門(2);御殿 構造と役割―御殿(1);御殿―御殿(2);塀―土塀・板塀・築地塀・練塀;蔵・厩;井戸・井戸屋形;狭間・石落;橋・番所;刻印―石垣(1);石垣構築技術の普及―石垣(2);土塁;水堀―堀(1);空堀―堀(2);復元された城;すべてのパーツが揃う彦根城
著者プロフィール
加藤 理文(カトウ マサフミ)
城郭研究家。1958年、静岡県生まれ。駒沢大学文学部歴史学科卒業。広島大学にて学位(文学博士)取得。静岡県教育委員会を経て、現在、袋井市立浅羽中学校教諭。公益財団法人日本城郭協会理事・学術委員会副委員長。特に織豊系城郭が専門
加藤 理文(カトウ マサフミ)
城郭研究家。1958年、静岡県生まれ。駒沢大学文学部歴史学科卒業。広島大学にて学位(文学博士)取得。静岡県教育委員会を経て、現在、袋井市立浅羽中学校教諭。公益財団法人日本城郭協会理事・学術委員会副委員長。特に織豊系城郭が専門