ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:宝島社
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-299-04429-7
267P 18cm
中村天風の名言 人生を変える120の教え/宝島社新書 687
中村天風/言葉 今川得之亮/解説
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人生の真理を求め続けた哲人・中村天風。その波乱の半生から得た「人生成功の哲学」は、触れる者をたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮をはじめ、各界の頂点を極めた幾多の人々が天風を「生涯の師」として心服した。本書では、天風の教えを象徴する言葉の紹介とともに、天風晩年期の直弟子・今川氏による天風哲学、心身統一法の解説も合わせて掲載。あの大谷翔平も触れたとされる“天風ワールド”をぜひ体験してほしい。
人生の真理を求め続けた哲人・中村天風。その波乱の半生から得た「人生成功の哲学」は、触れる者をたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮をはじめ、各界の頂点を極めた幾多の人々が天風を「生涯の師」として心服した…(続く
内容紹介:人生の真理を求め続けた哲人・中村天風。その波乱の半生から得た「人生成功の哲学」は、触れる者をたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮をはじめ、各界の頂点を極めた幾多の人々が天風を「生涯の師」として心服した。本書では、天風の教えを象徴する言葉の紹介とともに、天風晩年期の直弟子・今川氏による天風哲学、心身統一法の解説も合わせて掲載。あの大谷翔平も触れたとされる“天風ワールド”をぜひ体験してほしい。
人生の真理を求め続けた哲人・中村天風。その波乱の半生から得た「人生成功の哲学」は、触れる者をたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮をはじめ、各界の頂点を極めた幾多の人々が天風を「生涯の師」として心服した。本書では、天風の教えを象徴する言葉の紹介とともに、天風晩年期の直弟子・今川氏による天風哲学、心身統一法の解説もあわせて掲載。あの大谷翔平も触れたとされる“天風ワールド”をぜひ体験してほしい。
もくじ情報:第1章 私は力だ力の結晶だ―人間の使命と天風哲学;第2章 積極心が幸福の宝庫を開く―心と体の在り方を知る;第3章 自己を作るのは自己である―心が変われば人生も変わる;第4章 現在ただ今を生きる―心身統一に導く天風式クンバハカ法;第5章 人生は心ひとつの置きどころ―中村天風が伝えたかったこと
著者プロフィール
中村 天風(ナカムラ テンプウ)
1876(明治9)年生まれ。本名三郎。日露戦争の時に軍事スパイとして従事。終戦後結核を発病し、心身ともに弱くなったことから人生を深く考えるようになり、人生の真理を求めて欧米を遍歴。一流の哲学者、宗教家を訪ねるが望む答えを得られず、失意のなか帰国を決意。その帰路にヨガの聖者と出会い、ヒマラヤの麓で指導を受け、「自分は大宇宙の力と結びついている強い存在だ」という真理を悟ることで、病を克服し運命を切り拓く。帰国後は実業界で活躍するが、1919(大正8)年、病や煩悩や貧困などに悩まされている人々を救おうと、自らの体験から“人間のいのち”の本来の在り方を研究、「心身統一…(続く
中村 天風(ナカムラ テンプウ)
1876(明治9)年生まれ。本名三郎。日露戦争の時に軍事スパイとして従事。終戦後結核を発病し、心身ともに弱くなったことから人生を深く考えるようになり、人生の真理を求めて欧米を遍歴。一流の哲学者、宗教家を訪ねるが望む答えを得られず、失意のなか帰国を決意。その帰路にヨガの聖者と出会い、ヒマラヤの麓で指導を受け、「自分は大宇宙の力と結びついている強い存在だ」という真理を悟ることで、病を克服し運命を切り拓く。帰国後は実業界で活躍するが、1919(大正8)年、病や煩悩や貧困などに悩まされている人々を救おうと、自らの体験から“人間のいのち”の本来の在り方を研究、「心身統一法」を創見し講演活動を開始。その波乱の半生から得た「人生成功の哲学」は、触れる者をたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮をはじめ、各界の頂点を極めた幾多の人々が「生涯の師」として心服した。1968(昭和43)年の没後も、天風門人となる者が後を絶たない