ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:扶桑社
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-594-09579-6
228P 18cm
ことば、身体(からだ)、学び 「できるようになる」とはどういうことか/扶桑社新書 473
為末大/著 今井むつみ/著
組合員価格 税込 993
(通常価格 税込 1,045円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。為末氏が現役時代から興味をもっていたというこの問いを、言語習得研究の第一人者である今井むつみ氏が受け止める。私たちが意識せず使いこなしている「ことば」とは何だろうか。「言語能力が高い」、「運動神経がいい」とはどういう状態を指すのだろうか。スポーツでも言語の習得でも、繰り返しながらやさしいことから難しいことへ、段階をふんだ「学び」が必要になる。しかし、「学び」とは単なる知識の獲得ではなく、新しい知識を生み出す「発見と創造」こそが本質であると今井氏は言う。その究極のかたちを…(続く
内容紹介:ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。為末氏が現役時代から興味をもっていたというこの問いを、言語習得研究の第一人者である今井むつみ氏が受け止める。私たちが意識せず使いこなしている「ことば」とは何だろうか。「言語能力が高い」、「運動神経がいい」とはどういう状態を指すのだろうか。スポーツでも言語の習得でも、繰り返しながらやさしいことから難しいことへ、段階をふんだ「学び」が必要になる。しかし、「学び」とは単なる知識の獲得ではなく、新しい知識を生み出す「発見と創造」こそが本質であると今井氏は言う。その究極のかたちを為末氏は、調整力の高さ、すなわち「熟達」と呼ぶ。私たちはどのように学ぶのか、そこに身体がどのようにかかわってくるのか。「ことばと身体」を専門にする話題のふたりが、異なる立場から「学び」にアプローチする。◆目次案1章 ことばは世界をカテゴライズする2章 ことばと身体3章 言語能力が高いとは何か4章 熟達とは5章 学びの過程は直線ではない
元トップアスリートと気鋭の言語心理学者。ことばと身体を専門にする2人が、「学び」とは何かを探る最高の知的探求書!
もくじ情報:1章 ことばは世界をカテゴライズする(考 ことばは究極の編集行為;問 ことばが世界をつくるのか、世界がことばをつくるのか?;解 子どもが、動詞学習が苦手な理由);2章 ことばと身体(考 選手の調子を上げる音とリズム;問 ことばと身体とは?;解 胎児はリズムからことばを学ぶ);3章 言語能力が高いとは何か(考 「確からしい」ことば;問 言語能力が高いとはどういうことか;解 ことばとは);4章 熟達とは(考 運動神経の正体;問 熟達するというのは、調整力が高いということではないか;解 アウトプットに合わせた微調整);5章 学びの過程は直線ではない(考 熟達の過程で行き詰まる時;問 伸び悩んだり、つまずいたりした時、どのようにして抜け出すか?;解 学びはリニアではない)
著者プロフィール
為末 大(タメスエ ダイ)
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。オリンピックには3大会連続出場。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2023年8月現在)。現在は執筆活動、身体にかかわるプロジェクトを行う。Deportare Partners代表
為末 大(タメスエ ダイ)
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。オリンピックには3大会連続出場。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2023年8月現在)。現在は執筆活動、身体にかかわるプロジェクトを行う。Deportare Partners代表