ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-344-94578-4
160P 19cm
壊れたニッポンを治す為の処方箋 2
松本繁治/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本が抱える社会問題を一刀両断!低賃金、少子化、ネット上の誹謗中傷、温暖化―。喫緊の課題には潜在的な根本原因がある。今を生きる当事者として、私たちは明日どう行動するか。多角的な視点からこの国の未来を考える、32の処方箋。
もくじ情報:給料(収入)と物価が上がらない理由・原因は“自立”できていない事にある(物価が上がらない表面的な理由;供給過多の原因;日本人の値下げ要望の強さ;“自立”できていない事が根本原因;“自立”できていない事による弊害;処方箋1:自立するために個人や中小企業ができる事;処方箋2:収入を上げるために政治ができる事(低賃金労働の温床の撲滅);自立している人達の例);第2章 理…(続く
日本が抱える社会問題を一刀両断!低賃金、少子化、ネット上の誹謗中傷、温暖化―。喫緊の課題には潜在的な根本原因がある。今を生きる当事者として、私たちは明日どう行動するか。多角的な視点からこの国の未来を考える、32の処方箋。
もくじ情報:給料(収入)と物価が上がらない理由・原因は“自立”できていない事にある(物価が上がらない表面的な理由;供給過多の原因;日本人の値下げ要望の強さ;“自立”できていない事が根本原因;“自立”できていない事による弊害;処方箋1:自立するために個人や中小企業ができる事;処方箋2:収入を上げるために政治ができる事(低賃金労働の温床の撲滅);自立している人達の例);第2章 理念・哲学の欠如(理念・哲学の欠如の問題;処方箋・理念・哲学を持つには;理念・哲学を持つ事での違いの例);第3章 毅然とした態度の欠如(子育て;隣国とのやり取り;政府(または自民党)と野党&マスメディアとの関係;ネット上での誹謗中傷;毅然とした態度が取れない事による弊害の例);第4章 少子化問題(少子化の現状;少子化の原因と処方箋);第5章 見直しが必要なSDGs(温暖化と異常気象の原因は二酸化炭素(CO2)が増えている事だけなのだろうか?;植物には二酸化炭素が必要であるが…;それでも自然界の二酸化炭素の濃度は増えているが、その原因は?;各再生可能エネルギーの特徴と問題点;再生エネルギーと脱炭素についての結論:処方箋のまとめ)