ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:芙蓉書房出版
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-8295-0866-4
312P 21cm
大江卓の研究 在野・辺境・底辺を目指した生涯
大西比呂志/著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
幕末の土佐に生まれ、開明的官僚、反権力志向の政治家、野心的実業家、社会運動家というさまざまな“顔”をもつ大江卓の74年の生涯を描いた評伝的研究。毀誉褒貶相半ばする人物の虚像と実像を解明!
もくじ情報:第1章 土佐の周縁から(勤王と倒幕;明治新政府へ ほか);第2章 在野・反抗の時代(官界を去って;政府転覆の策謀 ほか);第3章 大陸・辺境への雄飛(実業界への転身と鉄道事業;韓国内政への参画 ほか);第4章 大正の新時代 底辺の民衆のために(憲政擁護運動と土佐同志会;「デモクラシー」との攻防 ほか);終章 よみがえる大江卓
幕末の土佐に生まれ、開明的官僚、反権力志向の政治家、野心的実業家、社会運動家というさまざまな“顔”をもつ大江卓の74年の生涯を描いた評伝的研究。毀誉褒貶相半ばする人物の虚像と実像を解明!
もくじ情報:第1章 土佐の周縁から(勤王と倒幕;明治新政府へ ほか);第2章 在野・反抗の時代(官界を去って;政府転覆の策謀 ほか);第3章 大陸・辺境への雄飛(実業界への転身と鉄道事業;韓国内政への参画 ほか);第4章 大正の新時代 底辺の民衆のために(憲政擁護運動と土佐同志会;「デモクラシー」との攻防 ほか);終章 よみがえる大江卓
著者プロフィール
大西 比呂志(オオニシ ヒロシ)
1955年香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部、大学院政治学研究科をへて、フェリス女学院大学国際交流学部教授、学部長、評議員を歴任し名誉教授。専門は政治学政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 比呂志(オオニシ ヒロシ)
1955年香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部、大学院政治学研究科をへて、フェリス女学院大学国際交流学部教授、学部長、評議員を歴任し名誉教授。専門は政治学政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)