ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:秀和システム
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-7980-7021-6
191P 21cm
公務員の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本 本当のところどうなの? 本音がわかる!仕事がわかる!
秋山謙一郎/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 公務員になるまで―受験準備から採用まで(お役人人生 最初の半歩―公務員になるのは難しい時代へ;新卒者以外の公務員採用は?新卒は筆記試験、中途採用は資格や経歴で勝負);第2章 公務員の考え方―パンフレットには出ないキャリアパス(エラくなる?それとも職場でなくてはならない人になる?―どうすれば「なりたい自分」になれるのか?;「総合職」と「一般職」―今ではただ「入り口の違い」というだけの話 ほか);第3章 公務員になるなら何を覚えておけばいい?―身に付けておきたいこと(どんな人が公務員を目指しているか?―昔「志低く、でも仕事できる」。今「志高く、でも仕事できない」;公務員採用試験…(続く
もくじ情報:第1章 公務員になるまで―受験準備から採用まで(お役人人生 最初の半歩―公務員になるのは難しい時代へ;新卒者以外の公務員採用は?新卒は筆記試験、中途採用は資格や経歴で勝負);第2章 公務員の考え方―パンフレットには出ないキャリアパス(エラくなる?それとも職場でなくてはならない人になる?―どうすれば「なりたい自分」になれるのか?;「総合職」と「一般職」―今ではただ「入り口の違い」というだけの話 ほか);第3章 公務員になるなら何を覚えておけばいい?―身に付けておきたいこと(どんな人が公務員を目指しているか?―昔「志低く、でも仕事できる」。今「志高く、でも仕事できない」;公務員採用試験通る人と落ちる人の差とは?―筆記試験に向いていない人 ほか);第4章 公務員のお仕事―ワークス(どんな公務員になりたいか―働くスタイルによる違い;公務員として何を得意分野とするか―ゼネラリストかスペシャリストか ほか);第5章 公務員になる人、やめる人、民間から入って来る人―キャリアパスとプライベート(公務員のキャリアパスは?―これからの時代、キャリアパスは自分でカスタマイズ!;脱コーは出来るのか?―もう今は珍しくもない)
著者プロフィール
秋山 謙一郎(アキヤマ ケンイチロウ)
1971年兵庫県生まれ。フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 謙一郎(アキヤマ ケンイチロウ)
1971年兵庫県生まれ。フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)