ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:飛鳥新社
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-86410-969-7
199P 19cm
きみたちは宇宙でなにをする? 2050年に活躍するために知っておきたい38の話
山本康正/著
組合員価格 税込 1,351
(通常価格 税込 1,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:あなたの常識がひっくり返ること間違いなし!未来では「宇宙で生活する」「相手とはテレパシーで会話するのが当たり前になる」。そんな未来がくる前に今やるべきこととは?・勉強は数学と英語だけやればいい・ゲームは賢さと比例する・学校に行かなくてもいいハーバード大学院理学修士、元Google、ベンチャー投資家の著者が子どもたちに未来の姿、本当にやるべきことを解説します。
「勉強は数学と英語だけやればいい」「ゲームと賢さは比例する」「学校に行かなくてもいい」。未来を知ることで道は開かれる―ハーバード大学院理学修士、元Google、ベンチャー投資家の著者が教える本当にやるべきこととは?
もくじ情報:…(続く
内容紹介:あなたの常識がひっくり返ること間違いなし!未来では「宇宙で生活する」「相手とはテレパシーで会話するのが当たり前になる」。そんな未来がくる前に今やるべきこととは?・勉強は数学と英語だけやればいい・ゲームは賢さと比例する・学校に行かなくてもいいハーバード大学院理学修士、元Google、ベンチャー投資家の著者が子どもたちに未来の姿、本当にやるべきことを解説します。
「勉強は数学と英語だけやればいい」「ゲームと賢さは比例する」「学校に行かなくてもいい」。未来を知ることで道は開かれる―ハーバード大学院理学修士、元Google、ベンチャー投資家の著者が教える本当にやるべきこととは?
もくじ情報:1 きみたちが大人になったとき、世界はどうなっている?(「将来の夢」は今、決めなくていい;2050年、宇宙旅行もテレパシーも「ふつう」になっている? ほか);2 「過去」がわかれば「今」がもっとよくみえる(「ないものだらけ」の過去が未来をつくる;将軍から天皇へ、黒船がこじ開けた鎖国の扉 ほか);3 10代がやるべきこと、やらなくていいこと(当たり前を疑おう;勉強は数学と英語だけすればいい ほか);4 未来を生きるきみたちへ(自分で未来を切り開く;10代はみんなモヤモヤしている ほか)
著者プロフィール
山本 康正(ヤマモト ヤスマサ)
京都大学経営管理大学院客員教授。1981年、大阪府生まれ。東京大学で修士号取得後、三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)米州本部にて勤務。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得後、Googleに入社し、フィンテックやAIなどで日本企業のデジタル活用を推進。京都大学大学院総合生存学館特任准教授も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 康正(ヤマモト ヤスマサ)
京都大学経営管理大学院客員教授。1981年、大阪府生まれ。東京大学で修士号取得後、三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)米州本部にて勤務。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得後、Googleに入社し、フィンテックやAIなどで日本企業のデジタル活用を推進。京都大学大学院総合生存学館特任准教授も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)