ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:モラロジー道徳教育財団
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-89639-290-6
143P 19cm
AIに使われる人AIを使いこなす人 情報革命に淘汰されないための21の視点
月尾嘉男/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 情報から情緒へ(情報よりも情緒をめざす;効率よりも物語に価値を見いだす ほか);第2章 画一から多様へ(環境に適応しすぎたゆえの悲劇;異質を包み込み「一体となる力」を養う ほか);第3章 無縁から創縁へ(職縁に依存した生き方を変革する;通縁の時代だからこそ情緒的出会いを創る ほか);第4章 時間消費から時間貯蓄へ(AIが生む余裕時間で幸福を増やす;時間を目的とした生き方を捨てる ほか);第5章 未来から現代へ(バックキャストで未来から逆算を;「未来からの預かり物」という視点をもつ ほか)
もくじ情報:第1章 情報から情緒へ(情報よりも情緒をめざす;効率よりも物語に価値を見いだす ほか);第2章 画一から多様へ(環境に適応しすぎたゆえの悲劇;異質を包み込み「一体となる力」を養う ほか);第3章 無縁から創縁へ(職縁に依存した生き方を変革する;通縁の時代だからこそ情緒的出会いを創る ほか);第4章 時間消費から時間貯蓄へ(AIが生む余裕時間で幸福を増やす;時間を目的とした生き方を捨てる ほか);第5章 未来から現代へ(バックキャストで未来から逆算を;「未来からの預かり物」という視点をもつ ほか)
著者プロフィール
月尾 嘉男(ツキオ ヨシオ)
昭和17年生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士。名古屋大学工学部教授、東京大学工学部教授、総務省総務審議官等を経て、平成15年、東京大学名誉教授。これまでコンピュータ・グラフィックス、人工知能、仮想現実、メディア政策等を研究。全国各地でカヌーとクロスカントリーをしながら、知床半島塾、羊蹄山麓塾、釧路湿原塾、信越仰山塾、瀬戸内海塾等を主宰し、地域の有志と共に環境保護や地域計画に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
月尾 嘉男(ツキオ ヨシオ)
昭和17年生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士。名古屋大学工学部教授、東京大学工学部教授、総務省総務審議官等を経て、平成15年、東京大学名誉教授。これまでコンピュータ・グラフィックス、人工知能、仮想現実、メディア政策等を研究。全国各地でカヌーとクロスカントリーをしながら、知床半島塾、羊蹄山麓塾、釧路湿原塾、信越仰山塾、瀬戸内海塾等を主宰し、地域の有志と共に環境保護や地域計画に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)