ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京図書出版
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-86641-693-9
182P 19cm
ブラジル日系人の日本社会への貢献
梅田邦夫/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ブラジル日系人が今、直面している課題とは何なのか。日本社会の様々な分野で貢献する、大勢のブラジル日系人。歴代の皇室や政界が彼らに向ける温かい思い。
もくじ情報:第1章 日本で活躍するブラジル日系人(セルジオ越後:サッカー評論家;大谷暢裕:真宗大谷派門首;大谷裕:新門(次期門首);関口ひとみ:元外交官;斎藤俊男:学校運営、農業経営;安富祖美智江:NPO法人代表;平野パウロ勇:会社経営;オオルイ・ジョアン(ORUI JOAO):技術コンサルタント;井手口カーレン睦美:行政書士;照屋・レナン・エイジ:弁護士);第2章 在日日系人三十年の歴史から学ぶべき教訓(アンジェロ・アキミツ・イシ武蔵大学教授の提…(続く
ブラジル日系人が今、直面している課題とは何なのか。日本社会の様々な分野で貢献する、大勢のブラジル日系人。歴代の皇室や政界が彼らに向ける温かい思い。
もくじ情報:第1章 日本で活躍するブラジル日系人(セルジオ越後:サッカー評論家;大谷暢裕:真宗大谷派門首;大谷裕:新門(次期門首);関口ひとみ:元外交官;斎藤俊男:学校運営、農業経営;安富祖美智江:NPO法人代表;平野パウロ勇:会社経営;オオルイ・ジョアン(ORUI JOAO):技術コンサルタント;井手口カーレン睦美:行政書士;照屋・レナン・エイジ:弁護士);第2章 在日日系人三十年の歴史から学ぶべき教訓(アンジェロ・アキミツ・イシ武蔵大学教授の提言);第3章 海外移住の時代からデカセギの時代に
著者プロフィール
梅田 邦夫(ウメダ クニオ)
1954年3月広島生まれ。1978年外務省入省後、本省では人事課長、南部アジア部長(東南アジア・南西アジア担当)、国際協力局長を歴任、在外勤務はペルー、アメリカ、国際連合日本代表部、中国などを経て、2014年駐ブラジル全権大使、2016年駐ベトナム全権大使を歴任。2020年4月退職後は、外務省参与(中南米日系社会連携大使)、外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)副会長、海外日系人協会理事、日本サッカー協会国際委員、富士通シニア・アドバイザーなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅田 邦夫(ウメダ クニオ)
1954年3月広島生まれ。1978年外務省入省後、本省では人事課長、南部アジア部長(東南アジア・南西アジア担当)、国際協力局長を歴任、在外勤務はペルー、アメリカ、国際連合日本代表部、中国などを経て、2014年駐ブラジル全権大使、2016年駐ベトナム全権大使を歴任。2020年4月退職後は、外務省参与(中南米日系社会連携大使)、外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)副会長、海外日系人協会理事、日本サッカー協会国際委員、富士通シニア・アドバイザーなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)