ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-02-251940-5
268P 19cm
鴻上尚史のおっとどっこいほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋
鴻上尚史/著
組合員価格 税込 1,436
(通常価格 税込 1,595円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「一歩前に進めるようになりました」「人生相談が嫌いだった私も相談したくなった!」「いただいた言葉を何度も読み返しています」などなど、鴻上尚史さんの安定の”回答力”が大好評。AERA dot.、PR誌「一冊の本」連載の書籍化第5弾!
大人とは0点と100点の間、例えば67点とか83点とか35点とかで人間と会話し、そしてつきあうことができる人のことです。0点と100点の間を見つける旅に出てみませんか?
もくじ情報:かつてお付き合いをした数人に連絡してみたいという誘惑に苦しんでいます―48歳・女性 さくら;癌と診断されました。楽しく過ごしているのに、「強い気持ちを持って」などという友人の言…(続く
内容紹介:「一歩前に進めるようになりました」「人生相談が嫌いだった私も相談したくなった!」「いただいた言葉を何度も読み返しています」などなど、鴻上尚史さんの安定の”回答力”が大好評。AERA dot.、PR誌「一冊の本」連載の書籍化第5弾!
大人とは0点と100点の間、例えば67点とか83点とか35点とかで人間と会話し、そしてつきあうことができる人のことです。0点と100点の間を見つける旅に出てみませんか?
もくじ情報:かつてお付き合いをした数人に連絡してみたいという誘惑に苦しんでいます―48歳・女性 さくら;癌と診断されました。楽しく過ごしているのに、「強い気持ちを持って」などという友人の言葉がうるさいです―44歳・女性 大食いパンダ;母1人子1人の母子家庭19年間の子育て。私は「カーリングママ」 子育ては間違いだった―47歳・女性 せいちゃん;母が1年ほど前から、SNSを通じて陰謀論の世界に入りこみ始めました―28歳・女性 じーこ;分からないことを聞きたくても、私はいつ社長に話しかけていいのかすら分かりません―34歳・女性 はちみつカフェオレ;一人行動が大好きなのに面倒ごとを引き寄せてしまって困っています―31歳・女性 薄暑;障害のある娘をどうしたら人々の悪意から守れるでしょうか―36歳・女性 くじら;他人を見下してしまう自分を変えたいです―34歳・女性 もちつゆ;夫と死別後、付き合うことになりましたが、彼はいつまでも2番目の人です―50歳・女性 猫ぱんだ;鴻上さん、女性って面倒な生き物だと思いますか?―32歳・女性 モウマンタイ;専業主婦に戻りたいというのはそんなにワガママな事なのでしょうか?―52歳・女性 ゆみゆう;30歳で死のうと思ってます―27歳・男性 グナシ;結婚を決めた彼女から「名字を変えたくない」と告げられました―33歳・男性 スタベッキ;2回目のワクチン接種が終わった両親の態度が急に変わり、家に来いといわれ戸惑っています―42歳・女性 かんな;結婚して5年半になります。交際以来、一度も肉体関係がありません―36歳・女性 こに;「誰かがやってくれるだろう」の「誰か」になってしまうことが多くモヤモヤします―25歳・女性 うめ;結婚して10年。思想の違いを愛は越えていけるのでしょうか―41歳・女性 モクレン;社内で元彼と女性事務員のイチャイチャを見ると血が逆流します―51歳・女性 ぞろめ;誰かと関係を持つことで傷付けられたり、搾取されるのではないかという不安があります―40歳・女性 コタツみかん;私は彼の本心が聞きたいのに、自分の気持ちを聞かれると、私に解釈させようとするのです―26歳・女性 ふとん〔ほか〕
著者プロフィール
鴻上 尚史(コウカミ ショウジ)
作家・演出家。1958年、愛媛県生まれ。早稲田大学卒。在学中に劇団「第三舞台」を旗揚げ。95年「スナフキンの手紙」で岸田國士戯曲賞受賞、2010年「グローブ・ジャングル」で読売文学賞戯曲・シナリオ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鴻上 尚史(コウカミ ショウジ)
作家・演出家。1958年、愛媛県生まれ。早稲田大学卒。在学中に劇団「第三舞台」を旗揚げ。95年「スナフキンの手紙」で岸田國士戯曲賞受賞、2010年「グローブ・ジャングル」で読売文学賞戯曲・シナリオ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)