ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-480-68465-3
270P 18cm
食卓の世界史/ちくまプリマー新書 441
遠藤雅司/著
組合員価格 税込 911
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰、権力の在り方--。「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかに。興味深いエピソードと当時のレシピで案内する。
地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰―「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかになる。古今東西の英雄から、時には庶民の食卓まで、興味深いエピソードと歴史的なレシピで案内する。
もくじ情報:1 ハンムラビ―古代メソポタミア野菜の「三本柱」;2 アレクサンドロス三世―食事は質素で大酒飲み;3 ネロ―絶滅危惧種最後の一本;4 楊貴妃―茘枝は幼少期の味;5 ハールーン・アッ=ラシード―食は市場にあり;6 バシレイオス一世―古代から中世へ…(続く
内容紹介:地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰、権力の在り方--。「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかに。興味深いエピソードと当時のレシピで案内する。
地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰―「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかになる。古今東西の英雄から、時には庶民の食卓まで、興味深いエピソードと歴史的なレシピで案内する。
もくじ情報:1 ハンムラビ―古代メソポタミア野菜の「三本柱」;2 アレクサンドロス三世―食事は質素で大酒飲み;3 ネロ―絶滅危惧種最後の一本;4 楊貴妃―茘枝は幼少期の味;5 ハールーン・アッ=ラシード―食は市場にあり;6 バシレイオス一世―古代から中世へ;7 チンギス・ハン―「赤い食べ物」「白い食べ物」;8 マルコ・ポーロ―大旅行家が観察した食事情;9 コロンブス―近世の食卓へ;10 エルナン・コルテス―「コロンブス交換」の時代;11 スレイマン一世―多様な遺産を継承するオスマン帝国;12 カトリーヌ・ド・メディシス―「伝承」の真実;13 ルイ一四世―洗練されたサーヴィスの確立;14 フリードリヒ二世―コーヒーではなくビールを飲め!;15 リンカーン―感謝祭とクレオール料理;16 コナン・ドイル―大英帝国のカレー;17 夏目漱石―一生にして三食を経る;18 マクドナルド兄弟―ファストフードの誕生
著者プロフィール
遠藤 雅司(エンドウ マサシ)
歴史料理研究家。2013年から世界各国の歴史上の料理と音楽を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 雅司(エンドウ マサシ)
歴史料理研究家。2013年から世界各国の歴史上の料理と音楽を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)