ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社ビーシー
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-06-533832-2
191P 19cm
乗りもの 鉄道・はたらく車・飛行機・船 はじめてのクイズ図鑑
講談社ビーシー/編
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:クイズ形式で、乗りものの特長やしくみを学べます。クイズは、鉄道・はたらく車・飛行機・船と、陸海空の乗りものを網羅。単なる知識を確認する問題だけではなく、しくみを理解して考えて答えを出す問題も収録。どんどん解くことで、のりものへの理解がさらに深まります。本編の100問は、「初級・中級・上級」の3段階に分かれていますので、小学校低学年から高学年まで幅広く楽しめます。本編を終えたら、難問がたっぷりの達人検定に挑戦! 合格できれば、乗りものの達人であること間違なし!
楽しくてためになる100問+達人検定20問つき。全部とけたら、乗りものの達人だ!
もくじ情報:鉄道編(次のうち一番新しい新幹線…(続く
内容紹介:クイズ形式で、乗りものの特長やしくみを学べます。クイズは、鉄道・はたらく車・飛行機・船と、陸海空の乗りものを網羅。単なる知識を確認する問題だけではなく、しくみを理解して考えて答えを出す問題も収録。どんどん解くことで、のりものへの理解がさらに深まります。本編の100問は、「初級・中級・上級」の3段階に分かれていますので、小学校低学年から高学年まで幅広く楽しめます。本編を終えたら、難問がたっぷりの達人検定に挑戦! 合格できれば、乗りものの達人であること間違なし!
楽しくてためになる100問+達人検定20問つき。全部とけたら、乗りものの達人だ!
もくじ情報:鉄道編(次のうち一番新しい新幹線はどれでしょう?;2の区間を走る新幹線はどれでしょう? ほか);はたらく車編(この中でスピード違反を取り締まるパトカーはどれでしょう?;パトカーの色が白と黒の2色になったのはなぜでしょう? ほか);飛行機編(日本で使われ始めたのが一番新しい飛行機はどれでしょう?;この中で一番たくさん作られた飛行機はどれでしょう? ほか);船編(この中に「カーフェリー」が2つあります。どれとどれでしょう?;「客船」が「フェリー」と大きく違うところは何でしょう? ほか);達人問題(新幹線の電車です。それぞれ何系でしょう。正解の組み合わせは?;この中で今はもう走っていない新幹線の列車名はどれでしょう? ほか)