ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:原書房
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-562-07383-2
280P 20cm
小麦の地政学 世界を動かす戦略物資
セバスティアン・アビス/著 児玉しおり/訳
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:新型コロナやウクライナ戦争で明らかなように、小麦は世界の食料安全保障の要ともいえる。世界中で消費量が増え続けているうえに、輸出国は限られている。世界の主要生産国間の力関係、大量輸入に頼る国々の脆弱さを明らかにする。
国際戦略の専門家による世界をめぐる小麦の役割と未来について。ウクライナ戦争、気候変動から国際関係、政情不安も、小麦を抜きにして語れない。
もくじ情報:第1章 権力の中枢にある小麦の歴史地理学;第2章 小麦の地理学―生産と消費;第3章 小麦の地経学―貿易、物流、取引;第4章 世界の穀倉―覇権と競争;第5章 小麦需要が高まる地域―強制、依存、渇望;第6章 気候問題―変化のとき…(続く
内容紹介:新型コロナやウクライナ戦争で明らかなように、小麦は世界の食料安全保障の要ともいえる。世界中で消費量が増え続けているうえに、輸出国は限られている。世界の主要生産国間の力関係、大量輸入に頼る国々の脆弱さを明らかにする。
国際戦略の専門家による世界をめぐる小麦の役割と未来について。ウクライナ戦争、気候変動から国際関係、政情不安も、小麦を抜きにして語れない。
もくじ情報:第1章 権力の中枢にある小麦の歴史地理学;第2章 小麦の地理学―生産と消費;第3章 小麦の地経学―貿易、物流、取引;第4章 世界の穀倉―覇権と競争;第5章 小麦需要が高まる地域―強制、依存、渇望;第6章 気候問題―変化のとき;第7章 小麦外交―継続、調整、対立;第8章 小麦はフランスにとっての戦略資源
著者プロフィール
アビス,セバスティアン(アビス,セバスティアン)
地政学と国際戦略の研究で有名なフランスの国際関係戦略研究所(IRIS)の研究者。産学省庁が共同で農業と食料の未来を考える協会「クラブ・デメテール」の事務局長。また、リールのカトリック大学、Junia農業エンジニア学校で教鞭をとる。その他、多数の地政学関係の書籍を執筆し、メディアでの解説者、記事執筆。講演会も多数おこなう
アビス,セバスティアン(アビス,セバスティアン)
地政学と国際戦略の研究で有名なフランスの国際関係戦略研究所(IRIS)の研究者。産学省庁が共同で農業と食料の未来を考える協会「クラブ・デメテール」の事務局長。また、リールのカトリック大学、Junia農業エンジニア学校で教鞭をとる。その他、多数の地政学関係の書籍を執筆し、メディアでの解説者、記事執筆。講演会も多数おこなう