ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:翔泳社
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-7981-8132-5
231P 21cm
ダイアグラム思考 次世代型リーダーは図解でチームを動かす
高野雄一/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:情報を「多視点」から「構造化」し「可視化」するこれからのリーダーに必須のビジネススキル本書は、情報を図解してすばやく「理解」「共有」「共感」するためのプロセスを体系化した「ダイアグラム思考」の解説書です。複雑かつ変化の速いビジネス環境において、言葉だけでは解決できない問題が数多く発生しています。そのような問題を解決するには、あらゆるモノゴトを「多視点」から「構造化」して「可視化」する「ダイアグラム思考」が有効です。いち早く問題を見つけ、チームに共有し、共感を持って動いてもらうリーダーには、とくに必須のスキルになります。本書では、絵が苦手な方でもできるように、ダイアグラム思考のプロセス…(続く
内容紹介:情報を「多視点」から「構造化」し「可視化」するこれからのリーダーに必須のビジネススキル本書は、情報を図解してすばやく「理解」「共有」「共感」するためのプロセスを体系化した「ダイアグラム思考」の解説書です。複雑かつ変化の速いビジネス環境において、言葉だけでは解決できない問題が数多く発生しています。そのような問題を解決するには、あらゆるモノゴトを「多視点」から「構造化」して「可視化」する「ダイアグラム思考」が有効です。いち早く問題を見つけ、チームに共有し、共感を持って動いてもらうリーダーには、とくに必須のスキルになります。本書では、絵が苦手な方でもできるように、ダイアグラム思考のプロセスを「モードの選択」「カテゴライズ」「ビジュアライズ」という3STEPに分解して解説します。また、どんな問題にも対応できる、7つの「ビジュアルカテゴリ」の描き方とコツを解説します。さらに、実際に手を動かして学べる演習が付いているので、誰でも素早く質の高い図が描けるようになります。次世代型リーダーをはじめ、これからのビジネスパーソン必携の一冊です。〈リーダーがダイアグラム思考を実践することで〉●課題をチームで共有できる ⇒ 抱え込まない●やるべき課題が自ずとわかる ⇒ 強制しない〈ダイアグラム思考の3つの特徴〉1「多視点」=情報をマルチに俯瞰する2「構造化」=問題をシンプルに捉える3「可視化」=瞬間的にブレずに伝える〈このような問題を解決します〉多視点からができないと……□相手の意図を汲めない□明確な指示を出せない□新しいアイデアが出ない構造化ができないと……□資料が文字ばかりになってしまう□成功事例の横展開がうまくいかない□ポイントを抜き出すことができない可視化ができないと……□認識の齟齬があり手戻りしてしまう□共通認識を作り出すのに時間がかかる□言った言わない問題が頻発する〈こんな方のための本です〉20代後半~30代のビジネスパーソン・次世代リーダー候補・新任のリーダー、マネージャー・リーダーの育成者など
本書は、情報を図解してすばやく「理解」「共有」「共感」するためのプロセスを体系化した「ダイアグラム思考」の解説書です。複雑かつ変化の速いビジネス環境において、言葉だけでは解決できない問題が数多く発生しています。そのような問題を解決するには、あらゆるモノゴトを「多視点」から「構造化」して「可視化」する「ダイアグラム思考」が有効です。いち早く問題を見つけ、チームに共有し、共感を持って動いてもらうリーダーには、とくに必須のスキルになります。次世代型リーダーをはじめ、これからのビジネスパーソン必携の一冊です。
もくじ情報:1 なぜダイアグラム思考が必要なのか;2 図解を知る;3 ダイアグラム思考とは;4 ダイアグラム思考のプロセス;5 7つのビジュアルカテゴリ;6 ダイアグラム思考のトレーニング
著者プロフィール
〓野 雄一(タカノ ユウイチ)
1989年栃木県生まれ。「日本を図解先進国による」をVisionに掲げ、Metagramを創立。図解を普及させるためにビジネスとアカデミアの両サイドからのアプローチによって、「ダイアグラム思考」を創案。アカデミアでは、慶應義塾大学大学院SDM研究科研究員として図解への理解を深め、東京理科大学オープンカレッジの講師として、図解の普及活動を続けている。ビジネスでは、元富士通Japanのデジタルコンサルタントとしての知見を活かしながら、図解の社会実装のためのトライ&エラーを最前線で繰り返している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓野 雄一(タカノ ユウイチ)
1989年栃木県生まれ。「日本を図解先進国による」をVisionに掲げ、Metagramを創立。図解を普及させるためにビジネスとアカデミアの両サイドからのアプローチによって、「ダイアグラム思考」を創案。アカデミアでは、慶應義塾大学大学院SDM研究科研究員として図解への理解を深め、東京理科大学オープンカレッジの講師として、図解の普及活動を続けている。ビジネスでは、元富士通Japanのデジタルコンサルタントとしての知見を活かしながら、図解の社会実装のためのトライ&エラーを最前線で繰り返している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)