ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:弘文堂
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-335-35991-0
305P 21cm
障害者の自律/自立と憲法 「自立生活」論から「自律の保障」を問いなおす
杉山有沙/著
組合員価格 税込 4,703
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
真にインクルージブな人権論をめざして。憲法論における人権保障の前提として通底する“個人の自律”。それでは、他者に依存する存在として描かれがちな障害者、高齢者や子どもの人権保障とりわけ生存権保障は、どのように考えるべきなのか。「自由」や「自律」の原理と生存権保障との連続性を論証することによって、より包摂的な人権論を切りひらく、挑戦の書。
もくじ情報:第1部 障害者の「自律」を支える理論(個人の自律を強調した生存権保障の意義;自己決定権行使のための積極的措置の法的位置づけ;自己決定権行使の前提としての知る権利と合理的配慮);第2部 「自己決定能力」の有無をめぐる司法の判断基準(性的関係・結婚に関す…(続く
真にインクルージブな人権論をめざして。憲法論における人権保障の前提として通底する“個人の自律”。それでは、他者に依存する存在として描かれがちな障害者、高齢者や子どもの人権保障とりわけ生存権保障は、どのように考えるべきなのか。「自由」や「自律」の原理と生存権保障との連続性を論証することによって、より包摂的な人権論を切りひらく、挑戦の書。
もくじ情報:第1部 障害者の「自律」を支える理論(個人の自律を強調した生存権保障の意義;自己決定権行使のための積極的措置の法的位置づけ;自己決定権行使の前提としての知る権利と合理的配慮);第2部 「自己決定能力」の有無をめぐる司法の判断基準(性的関係・結婚に関する自己決定能力;ケアと居住場所をめぐる自己決定能力;医療場面における自己決定能力);第3部 憲法と社会的弱者の「自律」(社会的弱者の「自律」と「自己決定権」の意味;憲法25条と社会保障給付の支給決定手続での「自律」;自己決定能力がない者の「自律的な生」と他者との関係性;ヤングケアラーと「自律」形成);第4部 障害者と「自律的な生」の保障(障害者の個人としての「自律」と生存権の保障)
著者プロフィール
杉山 有沙(スギヤマ アリサ)
早稲田大学大学院社会科学研究科後期博士課程修了、博士(学術)。現在、帝京大学法学部政治学科専任講師。また、社会福祉学部の出身であり、さらに、特別養護老人ホームと知的障害者通所施設での介護士・支援員をしていた経験を活かして、社会的弱者の人権の保障に関する研究を積極的に行い、その研究成果を査読付き学会誌に論文として公開し、さまざまな研究会で研究報告を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 有沙(スギヤマ アリサ)
早稲田大学大学院社会科学研究科後期博士課程修了、博士(学術)。現在、帝京大学法学部政治学科専任講師。また、社会福祉学部の出身であり、さらに、特別養護老人ホームと知的障害者通所施設での介護士・支援員をしていた経験を活かして、社会的弱者の人権の保障に関する研究を積極的に行い、その研究成果を査読付き学会誌に論文として公開し、さまざまな研究会で研究報告を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)