ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京キララ社
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-903883-72-4
317P 19cm
旅と夢 トラヴェローグ2000年4月-10月
飯沢耕太郎/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2000年4月から10月にかけ、写真評論家・飯沢耕太郎が旅した、南アフリカ(ケニア、タンザニア、ウガンダ)、ギリシャ、トルコ、東ヨーロッパ(ルーマニア、ハンガリー、チェコ)の瑞々しい記録。1990年代の後半、面倒くさい大きな仕事がいくつか重なり、僕は心身ともに疲労とフラストレーションが溜まっていた。「このままでは持たない」。そんな気分もあった。ではどこに行くのか。とりあえず、自分の旅の原点であるナイロビ以外は思いつかなかった。(本文より)2000年、日々に疲弊した写真評論家・飯沢耕太郎は学生時代に訪問した東アフリカへ再び旅に出る。20年ぶりの思い出の地で飯沢はなにを見るのか。のちに『…(続く
内容紹介:2000年4月から10月にかけ、写真評論家・飯沢耕太郎が旅した、南アフリカ(ケニア、タンザニア、ウガンダ)、ギリシャ、トルコ、東ヨーロッパ(ルーマニア、ハンガリー、チェコ)の瑞々しい記録。1990年代の後半、面倒くさい大きな仕事がいくつか重なり、僕は心身ともに疲労とフラストレーションが溜まっていた。「このままでは持たない」。そんな気分もあった。ではどこに行くのか。とりあえず、自分の旅の原点であるナイロビ以外は思いつかなかった。(本文より)2000年、日々に疲弊した写真評論家・飯沢耕太郎は学生時代に訪問した東アフリカへ再び旅に出る。20年ぶりの思い出の地で飯沢はなにを見るのか。のちに『歩くキノコ』(水声社、2001年)、『アフリカのおくりもの』(福音館書店、2001年)、『石都奇譚集』(サウダージ・ブックス、2010年)、『ザンジバル・ゴースト・ストーリーズ』(祥伝社、2013年)など、さまざまな名著誕生に繋がった重要な旅の記録、そして旅行中に見た夢日記や小説を余すことなく掲載!「著者略歴」飯沢耕太郎(いいざわ こうたろう)1954年、宮城県生まれ。1984年、筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了後、写真評論家として活動。『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書1996年、サントリー学芸賞受賞)ほか著書多数。写真評論以外の仕事に『茸日記』([詩集]三月兎社、1996年)、『アフリカのおくりもの』([詩とドローイング]福音館書店、2001年)、『石都奇譚集』([小説とエッセイ]サウダージ・ブックス、発売=港の人、2010年)、『月読み』([俳句とドローイング]三月兎社、2018年)、『完璧な小さな恋人』([詩集]ふげん社、2022年)、『トリロジー 冬/夏/春』([詩集]港の人、2024年)などがある。
旅をしながら夢を見ていた。いや、夢を見ながら旅をしていたと言うべきか。―2000年、ミレニアムの年に僕は旅に出た。東アフリカ、ギリシャ、トルコ、東欧諸国…。硬くこわばっていた心と体がほぐれ、新たな生命がよみがえってくる。
もくじ情報:1章 旅と夢のはじまり;2章 キタレの魚;3章 バオバブの幽霊;4章 島の生活;5章 秋の国へ;6章 目眩と祈り;7章 最後の旅
著者プロフィール
飯沢 耕太郎(イイザワ コウタロウ)
1954年、宮城県生まれ。1984年、筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了後、写真評論家として活動。『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書1996年、サントリー学芸賞受賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯沢 耕太郎(イイザワ コウタロウ)
1954年、宮城県生まれ。1984年、筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了後、写真評論家として活動。『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書1996年、サントリー学芸賞受賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)