ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-06-534516-0
151P 19cm
投資家と考える10歳からのお金の話
レオス・キャピタルワークス株式会社ひふみ金融経済教育ラボ/著 遠田おと/表紙イラストマンガ 伊藤和人/イラスト
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:【豊富な漫画とイラストでお金のことがよくわかる!】あなたの手元にあるお金は、どこからやってくるのでしょうか。親からもらったお小遣い。ということは、親が働いている会社がくれたもの?でも、その会社は誰からお金をもらっているのでしょうか。あるいは、あなたがグミを買うために払った100円は、どこに行くのでしょう。グミを作っている会社に渡した、その先は?お金は、さまざまな人から人の手に渡って、今、あなたの目の前にあるのです。そして、あなたがものを買うと別の人のもとに行ってしまいます。お金は何人もの人から人へ、まるでリレーで走りながらバトンが手渡されたように、世の中をグルグルめぐっているのです。…(続く
内容紹介:【豊富な漫画とイラストでお金のことがよくわかる!】あなたの手元にあるお金は、どこからやってくるのでしょうか。親からもらったお小遣い。ということは、親が働いている会社がくれたもの?でも、その会社は誰からお金をもらっているのでしょうか。あるいは、あなたがグミを買うために払った100円は、どこに行くのでしょう。グミを作っている会社に渡した、その先は?お金は、さまざまな人から人の手に渡って、今、あなたの目の前にあるのです。そして、あなたがものを買うと別の人のもとに行ってしまいます。お金は何人もの人から人へ、まるでリレーで走りながらバトンが手渡されたように、世の中をグルグルめぐっているのです。お金には、良くも悪くも力があります。使い方を間違えれば「おっかね~」ですが、お金を出すことで、あなた自身や誰かの「未来の夢」を応援することになる。あなたがお金を上手に使えば、未来を変えることだってできるのです。将来、お金に「使われる」人生にならないために。さあ、お金のことを投資家の先生たちと一緒に考えてみませんか?◆主な内容【1章】基礎編 お金ってどんなもの?世の中とお金/社会はお金でつながっているお金の意味/お金は過去と未来をつなぐものお金の歴史/社会が変わるとき、お金も動く【2章】中級編 お金はどう使ったらいいの?消費/お金を使うと世の中が回る寄付/困っている人を助けるもの投資/未来の夢のために何かをすること【3章】上級編 お金を得るってどういうこと?働く/人を喜ばせ幸せにすることお金を得る/世の中に貢献したごほうび自分への投資/将来イキイキと働くために起業する/自分で仕事をつくる付録起業家物語【田中仁・家入一真・隈研吾】漫画遠田おと
「お金」って、どこから来てどこに行くの?お金に「使われる」人生ではなく、お金を「使う」人生を送るために。いちばん最初に読むお金の本。たっぷりのマンガとイラストでわかりやすい。
もくじ情報:1章 基礎編 まずはみんなで考えよう(第1話 大事なお金の使い道;世の中とお金/社会はお金でつながっている;お金の意味/お金は過去と未来をつなぐもの ほか);2章 中級編 お金はどう使ったらいいの?(第2話 お金は「買う」だけじゃない?;消費/お金を使うと世の中が回る;寄付/困っている人を助けるもの ほか);3章 上級編 お金を得るってどういうこと?(第3話 働いて得られるもの;働く/人を喜ばせ幸せにすること;お金を得る/世の中に貢献したごほうび ほか)