ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勉誠社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-585-32037-1
354,19P 22cm
近世後期の海防と社会変容
清水詩織/著
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
近世の海防は「国防」か?近世後期、相次ぐ異国船の来航に対して、人々はどのように対応したのか。日本各地で構築された海防(海岸防備)体制に焦点を当て、藩と地域社会の両面からその実態を明らかにする。幕府に対する軍役としての海防と個別領主の領地を自衛するための自領海防との違いを考察するとともに、人びとがどのような意識で海防に従事し、既存の社会秩序がどのように変容していったのかを鮮やかに描き出す。幕藩研究に一石を投じる意欲作。
もくじ情報:第1部 「江戸湾海防」体制の成立(「江戸湾海防」体制の成立と関東譜代藩;岩槻藩房総分領の海防;房総諸藩の異国船情報ネットワークと海防体制;「江戸湾海防」と江戸湾防備担…(続く
近世の海防は「国防」か?近世後期、相次ぐ異国船の来航に対して、人々はどのように対応したのか。日本各地で構築された海防(海岸防備)体制に焦点を当て、藩と地域社会の両面からその実態を明らかにする。幕府に対する軍役としての海防と個別領主の領地を自衛するための自領海防との違いを考察するとともに、人びとがどのような意識で海防に従事し、既存の社会秩序がどのように変容していったのかを鮮やかに描き出す。幕藩研究に一石を投じる意欲作。
もくじ情報:第1部 「江戸湾海防」体制の成立(「江戸湾海防」体制の成立と関東譜代藩;岩槻藩房総分領の海防;房総諸藩の異国船情報ネットワークと海防体制;「江戸湾海防」と江戸湾防備担当藩);第2部 海防と地域社会(彦根藩の海防と世田谷領;九十九里地域における組合村の海防;海防費用負担と地域―上総国山辺郡宿村一件を事例に);第3部 海防思想と開国後の海防(水野浜松藩の自領海防体制と海防思想;安政期における噴火湾の海防と盛岡藩の分領化)
著者プロフィール
清水 詩織(シミズ シオリ)
1985年千葉県松戸市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。現在早稲田大学教育・総合科学学術院、東洋英和女学院大学人間科学部非常勤講師。博士(学術)。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 詩織(シミズ シオリ)
1985年千葉県松戸市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。現在早稲田大学教育・総合科学学術院、東洋英和女学院大学人間科学部非常勤講師。博士(学術)。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)