ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:光文社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-334-10323-1
195P 18cm
ナショナリズムと政治意識 「右」「左」の思い込みを解く/光文社新書 1314
中井遼/著
組合員価格 税込 812
(通常価格 税込 902円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:グローバル化がますます深化拡大するなか、世界の政治は外国人排斥や反グローバリズム、そして時には戦争という、しばしば「ナショナリズム」と結び付けられる現象に彩られている。このような動きに対して「保守化」「右傾化」といった表現がされることがあるが、それは適切なのか?経済、環境、ジェンダーをはじめナショナリズムをめぐる政治イデオロギー間の関係性をときほぐすことで、現代社会の複雑な政治意識を明らかにする。
グローバル化がますます深化拡大するなか、世界の政治は外国人排斥や反グローバリズム、そして時には戦争という、しばしば「ナショナリズム」と結び付けられる現象にあふれている。このような動きに対し…(続く
内容紹介:グローバル化がますます深化拡大するなか、世界の政治は外国人排斥や反グローバリズム、そして時には戦争という、しばしば「ナショナリズム」と結び付けられる現象に彩られている。このような動きに対して「保守化」「右傾化」といった表現がされることがあるが、それは適切なのか?経済、環境、ジェンダーをはじめナショナリズムをめぐる政治イデオロギー間の関係性をときほぐすことで、現代社会の複雑な政治意識を明らかにする。
グローバル化がますます深化拡大するなか、世界の政治は外国人排斥や反グローバリズム、そして時には戦争という、しばしば「ナショナリズム」と結び付けられる現象にあふれている。このような動きに対して「保守化」「右傾化」といった表現がされることがあるが、それは正しいのか?私たちが普段何気なく使う「右」「左」といった言葉はナショナリズムとどう関係しているのか?日本が比較参照すべき外国はどこなのか?政治学の様々な知見から経済、環境、ジェンダーなどの観点とナショナリズムの関係性を解きほぐし、現代社会の複雑な政治意識を明らかにする。サントリー学芸賞を受賞した政治学者による初の新書!
もくじ情報:第1章 混乱する政治の左右とナショナリズム;第2章 政治的左右とナショナリズムの多様性;第3章 ナショナリズムと政治的左右の結びつき;第4章 ナショナリズムとリベラルな政治的主張;第5章 ナショナリズムと民主主義/権威主義の結びつき;第6章 n度目のナショナリズムの時代に
著者プロフィール
中井 遼(ナカイ リョウ)
東京大学先端科学技術研究センター教授、博士(政治学)。早稲田大学助手、立教大学助教、北九州市立大学准教授等を経て2024年より現職。主な著作にサントリー学芸賞を受賞した『欧州の排外主義とナショナリズム』(新泉社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中井 遼(ナカイ リョウ)
東京大学先端科学技術研究センター教授、博士(政治学)。早稲田大学助手、立教大学助教、北九州市立大学准教授等を経て2024年より現職。主な著作にサントリー学芸賞を受賞した『欧州の排外主義とナショナリズム』(新泉社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)