ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-06-535748-4
286P 18cm
東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズム/ブルーバックス B-2261
山本高穂/著 大野智/著
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:・「ツボ」は体のほかの部分と何が違うのでしょうか。・鍼や灸を施術することで肩こりや腰痛の痛みが緩和されるのはなぜなのでしょうか。・「かぜのひき始め」になぜ葛根湯を飲むのでしょうか。ツボ・鍼灸・漢方薬ーー一般に「東洋医学」の枠組みで語られるこれらの施術や医薬品は、あまりに身近ですが、「なぜ効くのか」と問われると答えられない人が多いはず。実は今、世界中でこれらのメカニズムを解明するための研究が盛んにおこなわれています。本書はNHKと専門家がタッグを組み、そんな世界中の最新研究をもとに「西洋医学」の視点で東洋医学の神秘をひもとく一冊!
私たちの生活に身近なツボ・鍼灸・漢方薬。近年、そのメカ…(続く
内容紹介:・「ツボ」は体のほかの部分と何が違うのでしょうか。・鍼や灸を施術することで肩こりや腰痛の痛みが緩和されるのはなぜなのでしょうか。・「かぜのひき始め」になぜ葛根湯を飲むのでしょうか。ツボ・鍼灸・漢方薬ーー一般に「東洋医学」の枠組みで語られるこれらの施術や医薬品は、あまりに身近ですが、「なぜ効くのか」と問われると答えられない人が多いはず。実は今、世界中でこれらのメカニズムを解明するための研究が盛んにおこなわれています。本書はNHKと専門家がタッグを組み、そんな世界中の最新研究をもとに「西洋医学」の視点で東洋医学の神秘をひもとく一冊!
私たちの生活に身近なツボ・鍼灸・漢方薬。近年、そのメカニズムの詳細が西洋医学的な研究でも明らかになってきた。神経ネットワークに影響を与えて免疫機能を高める鍼灸の刺激、腸内細菌と「タッグ」を組む漢方薬、そして、ツボに特徴的な神経構造も見えてきた?まだ知らない「東洋医学」がここにある。
もくじ情報:序章 東洋医学とはなにか;第1章 鍼灸で「痛み」が和らぐのはなぜか―神経ネットワークを駆け巡る刺激のシグナル;第2章 心とからだを整える鍼灸の最新科学―人体の回復力を引き出すメカニズム;第3章 漢方薬は体内で「なに」をしているのか―天然の生薬が生み出す多種多彩な作用;第4章 「人に効く」を科学する―効果・注意点を知る;第5章 今すぐ実践!ツボのセルフケア
著者プロフィール
山本 高穂(ヤマモト タカオ)
1971年東京都生まれ。1997年北海道大学水産学部卒業後、NHK入局。自然科学や健康・医療分野の番組を中心に制作。現在、NHKメディア総局第2制作センターチーフ・ディレクター
山本 高穂(ヤマモト タカオ)
1971年東京都生まれ。1997年北海道大学水産学部卒業後、NHK入局。自然科学や健康・医療分野の番組を中心に制作。現在、NHKメディア総局第2制作センターチーフ・ディレクター