|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
鈴木 一之(スズキ カズユキ)
株式アナリスト。千葉大学卒業後、大和證券に入社。株式トレーディング室に配属され、株式トレードの職務に従事。2000年に独立後、独立系株式アナリストとして、相場を景気循環論でとらえる「シクリカル銘柄投資法」を展開。経済、景気、株式市場の動向等のわかりやすい解説に定評がある。各種メディアや講演会でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 一之(スズキ カズユキ)
株式アナリスト。千葉大学卒業後、大和證券に入社。株式トレーディング室に配属され、株式トレードの職務に従事。2000年に独立後、独立系株式アナリストとして、相場を景気循環論でとらえる「シクリカル銘柄投資法」を展開。経済、景気、株式市場の動向等のわかりやすい解説に定評がある。各種メディアや講演会でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
学生、就活生、ビジネスマンも読んでます!マクロ経済学もミクロ経済学も国内外の経済情勢も、この1冊でざっくりわかる!
もくじ情報:1 日本経済―身近な経済用語1;2 国際経済―身近な経済用語2;3 経済学の基本用語;4 家計・企業―ミクロ経済学の用語1;5 価格・市場―ミクロ経済学の用語2…(続く)
学生、就活生、ビジネスマンも読んでます!マクロ経済学もミクロ経済学も国内外の経済情勢も、この1冊でざっくりわかる!
もくじ情報:1 日本経済―身近な経済用語1;2 国際経済―身近な経済用語2;3 経済学の基本用語;4 家計・企業―ミクロ経済学の用語1;5 価格・市場―ミクロ経済学の用語2;6 GDP・景気―マクロ経済学の用語1;7 政府・日銀―マクロ経済学の用語2;8 経済学史の用語;巻末付録 経済用語事典