ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2025年1月
ISBN:978-4-326-45143-2
278P 19cm
アメリカ民事法入門
楪博行/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:アメリカ契約法と不法行為法の基礎がわかる入門書。アメリカのビジネスと日常生活に密着した法律問題をわかりやすく解説。アメリカ民事法の学習により法学への興味を惹起させながら、アメリカとわが国の制度の相違に言及し、そこからわが国の民事法の全体像を理解する。第2版刊行以来6年間のアメリカ民事法を巡る状況変化およびわが国の法改正を盛り込み、最新化を図る。ダットサン民法との参照を図り、日本法との違いが理解できる。
アメリカ人留学生と日本人学生とのやり取りを素材にし、具体的事例に基づき解説。臨床感あふれる平易な語り口で楽しく読める。図と表を多用し具体的なイメージを可能に。「ちょっとおまけ」では日米…(続く
内容紹介:アメリカ契約法と不法行為法の基礎がわかる入門書。アメリカのビジネスと日常生活に密着した法律問題をわかりやすく解説。アメリカ民事法の学習により法学への興味を惹起させながら、アメリカとわが国の制度の相違に言及し、そこからわが国の民事法の全体像を理解する。第2版刊行以来6年間のアメリカ民事法を巡る状況変化およびわが国の法改正を盛り込み、最新化を図る。ダットサン民法との参照を図り、日本法との違いが理解できる。
アメリカ人留学生と日本人学生とのやり取りを素材にし、具体的事例に基づき解説。臨床感あふれる平易な語り口で楽しく読める。図と表を多用し具体的なイメージを可能に。「ちょっとおまけ」では日米の法制度と寒冷事項等を取り上げる。ダットサン民法を参照し日本法も学べる。ビジネスと日常生活に密着した法律問題を日本の民法との類似点と相違点を明らかにしわかりやすく解説。
もくじ情報:第1部 アメリカの法制度(アメリカ法の歴史―アメリカ法の起源;アメリカ法の特徴―アメリカ法の基本的な内容;アメリカの連邦裁判所―連邦裁判所の構造と機能;アメリカ州裁判所と判例などの引用方法);第2部 アメリカ契約法の基礎(契約法イントロダクション―約束により責任が発生する場面;契約の成立1―契約成立のために必要な約因;契約の成立2―契約の履行を阻む積極的抗弁 ほか);第3部 アメリカ不法行為法の基礎(不法行為法イントロダクション―約束がなくても責任が発生する場面;故意による不法行為1―人の身体と生命を害する不法行為;故意による不法行為2―財産への侵害行為と積極的抗弁 ほか)
著者プロフィール
楪 博行(ユズリハ ヒロユキ)
1960年広島県生まれ。同志社大学法学部卒業。同志社大学大学院法学研究科博士後期課程退学。Duke University School of Law修了(LL.M)。現在、白鴎大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楪 博行(ユズリハ ヒロユキ)
1960年広島県生まれ。同志社大学法学部卒業。同志社大学大学院法学研究科博士後期課程退学。Duke University School of Law修了(LL.M)。現在、白鴎大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)