ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:平凡社
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-582-76985-2
406P 16cm
プロレタリア文学セレクション/平凡社ライブラリー 985
荒木優太/編
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
美しいものの根底には物がある。「武士は食わねど高楊枝」から「衣食足りて礼節を知る」へ。名前をおきざりにするほど、せわしなく動く文学があった。読めない・書けない・分からない、を前提にした文学があった。うるさい隣人で集中できなくても、それでも文学があった。プロレタリア文学はみんなの「できる」を応援する。
もくじ情報:第一部 文字という重労働([エッセイ]雲母片(宮本百合子);[小説]誰かに宛てた記録(小林多喜二);[小説]灰色(前田河広一郎) ほか);第二部 紙は製本されずに世界に散らばる([少女小説]欲しくない指輪(徳永直);[小説]悪魔(ドストエフスキー 幸徳秋水 訳);[小説]人間売りたし(…(続く
美しいものの根底には物がある。「武士は食わねど高楊枝」から「衣食足りて礼節を知る」へ。名前をおきざりにするほど、せわしなく動く文学があった。読めない・書けない・分からない、を前提にした文学があった。うるさい隣人で集中できなくても、それでも文学があった。プロレタリア文学はみんなの「できる」を応援する。
もくじ情報:第一部 文字という重労働([エッセイ]雲母片(宮本百合子);[小説]誰かに宛てた記録(小林多喜二);[小説]灰色(前田河広一郎) ほか);第二部 紙は製本されずに世界に散らばる([少女小説]欲しくない指輪(徳永直);[小説]悪魔(ドストエフスキー 幸徳秋水 訳);[小説]人間売りたし(鈴木清次郎) ほか);第三部 女性にとって革命とはなにか?([小説]殴る(平林たい子);[読者投稿欄]珍らしがられる仕事(大野優子);[読者投稿欄]小学教員は講談社の社員也(佐藤季子) ほか)
著者プロフィール
荒木 優太(アラキ ユウタ)
1987年東京生まれ。在野研究者。明治大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。2015年、第59回群像新人評論賞優秀作を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木 優太(アラキ ユウタ)
1987年東京生まれ。在野研究者。明治大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。2015年、第59回群像新人評論賞優秀作を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)