ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:かもがわ出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7803-1397-0
114P 26cm
発達障がい・発達凸凹と不登校・学級不適応 その理解と対応
上岡義典/著 川場哲也/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:増え続けている不登校・学級不適応・登校渋りなどについて、単なる「数」として捉えるのではなく、また、「発達障害かもしれない?」などの不明確な判断に依るのでもなく、学校という社会システムの問題にも目を向けながら、丁寧なアセスメントを試み、その子の特性に合った学習支援や生活支援、登校支援へとつなぐ実践的研究。
もくじ情報:第1部 現状と課題(不登校の現状と課題);第2部 理解と対応(不登校児童・生徒の理解;対応のために;通常学級における発達凸凹児童・生徒の生きにくさ;発達凸凹児童・生徒の不登校、学級不適応の典型事例;発達凸凹児童・生徒に対する登校援助、登校支援)
内容紹介:増え続けている不登校・学級不適応・登校渋りなどについて、単なる「数」として捉えるのではなく、また、「発達障害かもしれない?」などの不明確な判断に依るのでもなく、学校という社会システムの問題にも目を向けながら、丁寧なアセスメントを試み、その子の特性に合った学習支援や生活支援、登校支援へとつなぐ実践的研究。
もくじ情報:第1部 現状と課題(不登校の現状と課題);第2部 理解と対応(不登校児童・生徒の理解;対応のために;通常学級における発達凸凹児童・生徒の生きにくさ;発達凸凹児童・生徒の不登校、学級不適応の典型事例;発達凸凹児童・生徒に対する登校援助、登校支援)
著者プロフィール
上岡 義典(ウエオカ ヨシノリ)
四国大学生活科学部人間生活科学科教授。臨床心理士、公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。博士(医学)。徳島県立ひのみね整肢医療センター(現徳島赤十字ひのみね医療療育センター)・心理判定係長、NPOこどもの発達研究室きりん・あいっ子所長、高知学園短期大学幼児保育学科・准教授、徳島大学大学院社会産業理工学研究科・教授などを経て、2022年より現職。徳島県スクールカウンセラー、徳島県特別支援教育専門家チーム員、徳島市特別支援連携協議会委員など。日本K‐ABCアセスメント学会・理事、日本福祉心理学会・大会理事。「発達障がいの二次的問題研究会」助言者
上岡 義典(ウエオカ ヨシノリ)
四国大学生活科学部人間生活科学科教授。臨床心理士、公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。博士(医学)。徳島県立ひのみね整肢医療センター(現徳島赤十字ひのみね医療療育センター)・心理判定係長、NPOこどもの発達研究室きりん・あいっ子所長、高知学園短期大学幼児保育学科・准教授、徳島大学大学院社会産業理工学研究科・教授などを経て、2022年より現職。徳島県スクールカウンセラー、徳島県特別支援教育専門家チーム員、徳島市特別支援連携協議会委員など。日本K‐ABCアセスメント学会・理事、日本福祉心理学会・大会理事。「発達障がいの二次的問題研究会」助言者