|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
川島 典子(カワシマ ノリコ)
福知山公立大学地域経営学部教授、修士(社会福祉学)・博士(政策科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川島 典子(カワシマ ノリコ)
福知山公立大学地域経営学部教授、修士(社会福祉学)・博士(政策科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 女性に選ばれないまちは人口減少が加速する―元豊岡市長の講演録より―(中貝宗治);第2章 人口減少を救うソーシャル・キャピタルによる合計特殊出生率向上施策(川島典子);第3章 なぜ地方からの女性の流出は止まらないのか―福井県の事例を通して―(塚本利幸);第4章 なぜ父親の出生時休業の取得促進は重要か―EU加盟国と日本の状況から―(藤野敦子);第5章 日本が参考にすべき北欧の女性支援策―フィンランド、ノルウェー…(続く)
もくじ情報:第1章 女性に選ばれないまちは人口減少が加速する―元豊岡市長の講演録より―(中貝宗治);第2章 人口減少を救うソーシャル・キャピタルによる合計特殊出生率向上施策(川島典子);第3章 なぜ地方からの女性の流出は止まらないのか―福井県の事例を通して―(塚本利幸);第4章 なぜ父親の出生時休業の取得促進は重要か―EU加盟国と日本の状況から―(藤野敦子);第5章 日本が参考にすべき北欧の女性支援策―フィンランド、ノルウェー、デンマークの事例から学ぶこと―(川島典子);第6章 なぜ女性の政治参画が必要なのか―進むアジアのクオータ制―(佐々木正徳);第7章 農山村のジェンダーエンパワメント政策―京都府美山町の事例―(大束貢生);第8章 ジェンダーの視座から考える自治体の雇用施策―兵庫県豊岡市の事例から―(原田紀代美);第9章 子どもに関わる計画と子育て支援―国の政策と自治体の計画立案―(山縣文治);第10章 人口減少社会におけるジェンダー政策―法改正の課題と展望―(三成美保);補論 人口減少社会とケアフル・シティの可能性(伊藤公雄)