ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-00-432083-8
233,6P 18cm
アメリカ史とレイシズム/岩波新書 新赤版 2083
中条献/著
組合員価格 税込 1,003
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人種主義とは、時代・社会に呼応しながらたえず創り出されていく制度だ。アメリカ合衆国の歴史においては、黒人への差別が「人種」という分類概念を生み、その概念がさらなる抑圧を生み出してきた。奴隷制度から、人種隔離とゲトーの時代を経て現代に至るまで、レイシズムとの複雑な絡み合いから合衆国の歩みをとらえる。
差別・排除のしくみはいかにしてつくられたか。
もくじ情報:第一章 奴隷制度と「人種」(大西洋世界の形成;アメリカ合衆国と奴隷制度;奴隷制度の現実;奴隷制度をめぐる対立);第二章 ジム・クロウ制度の確立(近代国家アメリカの誕生;再建の時代と南部;レイシズムの新たな姿;アメリカの国家統合と人種…(続く
内容紹介:人種主義とは、時代・社会に呼応しながらたえず創り出されていく制度だ。アメリカ合衆国の歴史においては、黒人への差別が「人種」という分類概念を生み、その概念がさらなる抑圧を生み出してきた。奴隷制度から、人種隔離とゲトーの時代を経て現代に至るまで、レイシズムとの複雑な絡み合いから合衆国の歩みをとらえる。
差別・排除のしくみはいかにしてつくられたか。
もくじ情報:第一章 奴隷制度と「人種」(大西洋世界の形成;アメリカ合衆国と奴隷制度;奴隷制度の現実;奴隷制度をめぐる対立);第二章 ジム・クロウ制度の確立(近代国家アメリカの誕生;再建の時代と南部;レイシズムの新たな姿;アメリカの国家統合と人種化する社会;黒人としての思想と活動);第三章 大移動とゲトーの形成(黒人たちの大移動;黒人の思想と文化;レイシズムへの抵抗と変革);第四章 現代アメリカ社会と「人種」(ハイパー・ゲトーと収監国家;レイシズムのなかの「文化」;見えなくなる「人種」;レイシズムの現在);おわりに―歴史のなかでレイシズムを考えること