|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
掌田 津耶乃(ショウダ ツヤノ)
日本初のMac専門月刊誌「Mac+」の頃から主にMac系雑誌に寄稿する。ハイパーカードの登場により「ビギナーのためのプログラミング」に開眼。以後、Mac、Windows、Web、スマートフォンとあらゆるプラットフォームのプログラミングビギナーに向けて書籍を執筆し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 掌田 津耶乃(ショウダ ツヤノ)
日本初のMac専門月刊誌「Mac+」の頃から主にMac系雑誌に寄稿する。ハイパーカードの登場により「ビギナーのためのプログラミング」に開眼。以後、Mac、Windows、Web、スマートフォンとあらゆるプラットフォームのプログラミングビギナーに向けて書籍を執筆し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
手を動かして理解する。なぜ動くのか分かる。これからWebアプリを開発したい人に最適の1冊。Chapter1~2:Railsの基本を学習。Chapter3~…(続く)
手を動かして理解する。なぜ動くのか分かる。これからWebアプリを開発したい人に最適の1冊。Chapter1~2:Railsの基本を学習。Chapter3~5:データベースと連携。Chapter6~7:実用に向けた学習。
もくじ情報:01 Rails利用の基本作業;02 コントローラーとビュー;03 Modelとデータベース;04 Active Recordを探求する;05 Scaffoldをマスターする;06 HotwireによるSPA開発;07 ユーザー認証とページネーション