|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
猿島 弘士(サルシマ ヒロシ)
1956年広島県生まれ。サービス・マーケティング研究家。博士(マネジメント)。総合商社勤務後、グローバル戦略コンサルティング・ファームなどでコンサルタントとして活躍。その後、10年間の大学教授としての勤務を経て、サービス・マーケティングの研究と企業へのアドバイスに専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猿島 弘士(サルシマ ヒロシ)
1956年広島県生まれ。サービス・マーケティング研究家。博士(マネジメント)。総合商社勤務後、グローバル戦略コンサルティング・ファームなどでコンサルタントとして活躍。その後、10年間の大学教授としての勤務を経て、サービス・マーケティングの研究と企業へのアドバイスに専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 なぜこの時代にS‐Dロジックなのか;第1部 概論編(伝統的なマーケティング理論;新しいマーケティング理論(1)基礎編;新しいマーケティング理論(2)展開編);第2部 ケース編(初音ミク 著作権の一部開放と創作プラットフォームの形成;ななつ星i…(続く)
もくじ情報:序章 なぜこの時代にS‐Dロジックなのか;第1部 概論編(伝統的なマーケティング理論;新しいマーケティング理論(1)基礎編;新しいマーケティング理論(2)展開編);第2部 ケース編(初音ミク 著作権の一部開放と創作プラットフォームの形成;ななつ星in九州 豪華寝台列車のメカニズムによる世界一;高松丸亀町商店街 所有と利用の分離による民間主導の再開発);終章 S‐Dロジックによる成功要因とその意義