ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-639-03036-2
182P 21cm
人骨から復元する古墳時代の支配者 最新科学でよみがえる東北の首長たち
辻秀人/編
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
考古学・人類学・DNA分析・安定同位体分析・復顔・服飾研究など多角的な視点から人物像を3D復元。同じ時を生き、近い距離の古墳に葬られた男女の王は、どのような人物だったのか。
もくじ情報:序章 古墳埋葬人骨研究の始まり(辻秀人);第1章 人類学者が見た古墳被葬者像(奈良貴史);第2章 灰塚山古墳・戸塚山137号墳出土人骨のDNA分析(安達登;神澤秀明);第3章 放射性炭素年代測定と安定同位体分析(米田穣;辻秀人);第4章 復顔(波田野悠夏;鈴木敏彦);第5章 戸塚山137号墳女性の髪と服装の再現(伊豆原月絵);第6章 シンポジウム「戸塚山137号墳シンポジウム―よみがえる置賜の女王―」Q&A;終…(続く
考古学・人類学・DNA分析・安定同位体分析・復顔・服飾研究など多角的な視点から人物像を3D復元。同じ時を生き、近い距離の古墳に葬られた男女の王は、どのような人物だったのか。
もくじ情報:序章 古墳埋葬人骨研究の始まり(辻秀人);第1章 人類学者が見た古墳被葬者像(奈良貴史);第2章 灰塚山古墳・戸塚山137号墳出土人骨のDNA分析(安達登;神澤秀明);第3章 放射性炭素年代測定と安定同位体分析(米田穣;辻秀人);第4章 復顔(波田野悠夏;鈴木敏彦);第5章 戸塚山137号墳女性の髪と服装の再現(伊豆原月絵);第6章 シンポジウム「戸塚山137号墳シンポジウム―よみがえる置賜の女王―」Q&A;終章 古墳に埋葬された支配者はどんな人?(辻秀人)
著者プロフィール
辻 秀人(ツジ ヒデト)
東北学院大学 名誉教授。1950年生まれ。1974年東北大学文学部卒業。1980年同大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。福島県教育庁学芸員(1980年)、福島県立博物館主任学芸員(1987年)、東北学院大学文学部助教授(1992年)を経て、同大学文学部教授(1998年)、2024年退任。前・日本考古学協会会長、東北・関東前方後円墳研究会代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 秀人(ツジ ヒデト)
東北学院大学 名誉教授。1950年生まれ。1974年東北大学文学部卒業。1980年同大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。福島県教育庁学芸員(1980年)、福島県立博物館主任学芸員(1987年)、東北学院大学文学部助教授(1992年)を経て、同大学文学部教授(1998年)、2024年退任。前・日本考古学協会会長、東北・関東前方後円墳研究会代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)