ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-478-12359-1
252P 19cm
台湾系アメリカ人が教える米国株で一生安心のお金をつくる方法! たった16銘柄が3年で3倍超! 一番売れてる月刊マネー誌ZAiの本
ポール・サイ/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:たった20銘柄の米国株でS&P500の4倍の成績を達成するメルマガの著者の投資手法を惜しみなく公開。著者は40代でFIREを達成した台湾系アメリカ人。外資系大手資産運用会社フィデリティ投信でアナリストしても活躍していたため日本語も堪能で、その時に培った調査力を活かした銘柄発掘法をこの本で伝授してくれました。元外資系アナリストの「銘柄選びの極意」を中心に、米国株の根本的なすごさや、買いタイミングの見極め方、急落時の対処方法まで、米国株で資産を大きく増やしたい人向けの本です。
アナタもできる!一生使える“投資の手法”や“お金が増える考え方”を教えます!米国を外からも中からも見たからわかる…(続く
内容紹介:たった20銘柄の米国株でS&P500の4倍の成績を達成するメルマガの著者の投資手法を惜しみなく公開。著者は40代でFIREを達成した台湾系アメリカ人。外資系大手資産運用会社フィデリティ投信でアナリストしても活躍していたため日本語も堪能で、その時に培った調査力を活かした銘柄発掘法をこの本で伝授してくれました。元外資系アナリストの「銘柄選びの極意」を中心に、米国株の根本的なすごさや、買いタイミングの見極め方、急落時の対処方法まで、米国株で資産を大きく増やしたい人向けの本です。
アナタもできる!一生使える“投資の手法”や“お金が増える考え方”を教えます!米国を外からも中からも見たからわかる新しい米国株の攻略法。老後のお金こそ米国株だ!あのS&P500の3倍の成績!これを買え!8銘柄を公開!
もくじ情報:1 巨大IT株はなぜアメリカだけに存在する?―米国株こそ「世界最強の投資対象」である理由―(マグニフィセント・セブンの株価は10年で約30倍に!;マグニフィセント・セブンはなぜアメリカにしか存在しないのか?; ほか);2 S&P500に大差!驚異の投資成績を達成できた理由とは?―ポール式投資術!銘柄選びの極意―(推奨ポートフォリオの成績は3年で3・4倍の好成績!;“良い投資ストーリー”を持っている優れた会社が安くなった時に買うだけ ほか);3 優れた企業が過小評価され株価が割安な時に買う―ポール式投資術!買いタイミングの見極め方―(悲観視されているところにチャンスあり 安くなっている時こそ株の買い時だ;小売店の安売りには客は群がるのに株の暴落時には投資家が逃げる! ほか);4 買ったら持ちっぱなし!投資の極意は“放置”―ポール式投資術!急落時の対処方法―(「複利の力」はスゴい 短期投資より長期投資がオススメ!;株を持ち続けることで複利効果は得られる;複利効果を最大限に引き出すためには市場に投資し続けることが重要;株価暴落時の最善の対応は「何もしないこと」!;「ストーリー」に変化がなければ意識的に「何もしない」のがいい;投資の知識を深めるコラム1 人類の知性を超えるAI誕生は近い!?);5 トランプが大暴れしても米国株は問題ない!―アメリカ衰退論に反論する―(米ドルが世界の基軸通貨であることもアメリカが持つ強みの1つ;米ドルの基軸通貨体制は続く!ユーロや人民元が抱える問題点とは? ほか);Epilogue アナタでもできる!人生を楽しむ方法―一生使えるお金の考え方―
著者プロフィール
サイ,ポール(サイ,ポール)
ストラテジスト。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。外資系大手資産運用会社フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長を歴任し、12年以上にわたり株式調査に従事。2017年に独立し、40代でFIRE(経済的自立と早期リタイア)を達成。現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用しながら、メルマガ等で個人投資家への助言を行う。台湾系アメリカ人で、中国語、英語、日本語に堪能(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サイ,ポール(サイ,ポール)
ストラテジスト。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。外資系大手資産運用会社フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長を歴任し、12年以上にわたり株式調査に従事。2017年に独立し、40代でFIRE(経済的自立と早期リタイア)を達成。現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用しながら、メルマガ等で個人投資家への助言を行う。台湾系アメリカ人で、中国語、英語、日本語に堪能(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)