|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
青木 則幸(アオキ ノリユキ)
1997年早稲田大学商学部卒業。2000年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。同年度早稲田大学小野梓記念学術賞受賞。同年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程進学と同時に日本学術振興会特別研究員(DC1)。2002年早稲田大学法学部(現・法学学術院)助手、専任講師及び准教授を経て、2012年より早稲田大学法学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 則幸(アオキ ノリユキ)
1997年早稲田大学商学部卒業。2000年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。同年度早稲田大学小野梓記念学術賞受賞。同年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程進学と同時に日本学術振興会特別研究員(DC1)。2002年早稲田大学法学部(現・法学学術院)助手、専任講師及び准教授を経て、2012年より早稲田大学法学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序論;第1章 動産モーゲージ法;第2章 ファクターズ・リーエン法 NY州PPL§45;第3章 UTRA;第4章 UCC第9編 起草過程と現行法への影響;第5章 米法の史的展開からみる譲渡担保契約法;結論
もくじ情報:序論;第1章 動産モーゲージ法;第2章 ファクターズ・リーエン法 NY州PPL§45;第3章 UTRA;第4章 UCC第9編 起草過程と現行法への影響;第5章 米法の史的展開からみる譲渡担保契約法;結論