|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
谷 知子(タニ トモコ)
大阪大学国文学科卒業。東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学・東京大学)。フェリス女学院大学特任教授。専攻は中世和歌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷 知子(タニ トモコ)
大阪大学国文学科卒業。東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学・東京大学)。フェリス女学院大学特任教授。専攻は中世和歌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まんがで楽しく読める!歌の意味やその歌にこめられた思いを、一首ずつすべて、まんがで楽しく紹介しています。当時の人々の暮らしぶりがわかる!和歌が詠まれた時代の人々の暮らしや習慣、恋愛事情などもまんがで紹介。理解が深まります。読み方がわかる!音声ダウンロードサービス付き!和歌の読み方が確認できるため、暗記をするときや、手軽にかるた遊びをするときにも大活躍!オリジナルの百人一首かるた付き!切り取ってかるた遊びができる、すてきなオリジナルの百人一首かるた(読み札100枚&取り札100枚)付き。
もくじ情報:第1章 百人一首のはじまりはじまり 飛鳥時代~平安時代初期(教えて小野小町さん!~平安時代の暮らし~;秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露に濡れつつ(天智天皇) ほか);第2章 人生を和歌にしたためて 平安時代前期(教えて右近さん!~平安時代の恋愛事情~;住の江の岸に寄る波よるさへや 夢の通ひ路人目よくらむ(藤原敏行朝臣) ほか);第3章 恋しいあなたへおくる和歌 平安時代中期~後期(教えて元輔さん!~平安時代の貴族社会~;忍ぶれど色に出でにけりわが恋は ものや思ふと人の問ふまで(平兼盛) ほか);第4章 女流作家達の時代 平安時代後期(教えて清少納言さん!~女房ってどんな人?~;あらざらむこの世のほかの思ひ出に いまひとたびの逢ふこともがな(和泉式部) ほか);第5章 はかなき世に想いをはせて 平安時代後期~鎌倉時代(教えて実朝さん!~貴族の時代の終えん~;村雨の露もまだ干ぬまきの葉に 霧立ちのぼる秋の夕暮れ(寂蓮法師) ほか)