|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
南 直哉(ミナミ ジキサイ)
禅僧。青森県恐山菩提寺院代、福井県霊泉寺住職。1958年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、大手百貨店勤務を経て、1984年出家得度。曹洞宗大本山・永平寺での修行生活を経て、2005年より恐山へ。2018年、『超越と実存』(新潮社)で第17回小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南 直哉(ミナミ ジキサイ)
禅僧。青森県恐山菩提寺院代、福井県霊泉寺住職。1958年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、大手百貨店勤務を経て、1984年出家得度。曹洞宗大本山・永平寺での修行生活を経て、2005年より恐山へ。2018年、『超越と実存』(新潮社)で第17回小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自分とは何か。そして、どう生きるか―。「死」を真正面から問い続けることで、その輪郭が浮かび上がる。恐山の禅僧が、仏教の…(続く)
自分とは何か。そして、どう生きるか―。「死」を真正面から問い続けることで、その輪郭が浮かび上がる。恐山の禅僧が、仏教の枠を超えて現代に「死」を問い直す!
もくじ情報:第1章 「死」を問う;第2章 人は死をどう捉えているのか;第3章 どうすれば、死を受け容れられるのか;第4章 生きるとは、死につつあることである;第5章 他者の死と向き合う;第6章 遺された者と死者との関係を考える;第7章 仏教は死をどう捉えてきたか;第8章 死をめざして生きる