|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
清野 充典(セイノ ミツノリ)
1987年東京都調布市で清野鍼灸整骨院を開院。明治国際医療大学客員教授、早稲田大学特別招聘講師等歴任。はり師、きゆう師、柔道整復師の国家資格をはじめ、ヨーガインストラクターほか、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護予防運動指導員など福祉に関わる多くの資格を持つ。40年以上、東洋医学と西洋医学の融合、診療方法の体系化を行い、鍼灸の高い治療成果を築く。国内外での論文発表や講師実績も豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清野 充典(セイノ ミツノリ)
1987年東京都調布市で清野鍼灸整骨院を開院。明治国際医療大学客員教授、早稲田大学特別招聘講師等歴任。はり師、きゆう師、柔道整復師の国家資格をはじめ、ヨーガインストラクターほか、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護予防運動指導員など福祉に関わる多くの資格を持つ。40年以上、東洋医学と西洋医学の融合、診療方法の体系化を行い、鍼灸の高い治療成果を築く。国内外での論文発表や講師実績も豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
施術実績10万人以上!ベテラン鍼灸師が教える今すぐ「やめるべき」ことリスト。朝の入浴やシャワーをやめる。18℃未満の室内で過ごさない。ホットカーペットの上で寝ない。ポケットに物を入れて歩かない。
もくじ情報:第1章 環境~日々の暮らしの大切さ(30分以上の長風呂は体力低下を招く!?;睡眠6時間未満、9時間以上は病気になりやすい!? ほか);第2章 よくある症状~腰痛、風邪、花粉症など(ぎっくり腰にマッサージ、湿布は逆効果!?;ポケットに物を入れて歩くと膝痛や腰痛に!? ほか);第3章 食事~質より量に気をつける(不眠は夜遅い食事が原因かも?;早食いは健康に大きな影響を及ぼす? ほか);第4章 運動~100歳まで元気で暮らすために(運動不足が熱中症を引き起こす!?;入浴後の柔軟体操はケガをしやすくなる!? ほか)