|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
秦 郁彦(ハタ イクヒコ)
1932(昭和7)年、山口県生まれ。1956年、東京大学法学部卒業。ハーバード大学、コロンビア大学留学、大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授、拓殖大学、千葉大学教授を経て、日本大学法学部教授を2002年に退職。法学博士。『昭和史の謎を追う』上下(文春文庫、1999年)で1993年度菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秦 郁彦(ハタ イクヒコ)
1932(昭和7)年、山口県生まれ。1956年、東京大学法学部卒業。ハーバード大学、コロンビア大学留学、大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授、拓殖大学、千葉大学教授を経て、日本大学法学部教授を2002年に退職。法学博士。『昭和史の謎を追う』上下(文春文庫、1999年)で1993年度菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第一章 梅津・何応欽協定;第二章 華北分離工作の失敗;第三章 日中戦争―和平工作と講和条件をめぐって―;第四章 盧溝橋事件―七月七日夜から八日夜まで―;第五章 日中戦争における拡大派と不拡大派;第六章 日中戦争をめぐる列国の動向;第七章 軍事作戦概史;第八章 戦前期における日本の海外投資の展開過程
もくじ情報:第一章 梅津・何応欽協定;第二章 華北分離工作の失敗;第三章 日中戦争―和平工作と講和条件をめぐって―;第四章 盧溝橋事件―七月七日夜から八日夜まで―;第五章 日中戦争における拡大派と不拡大派;第六章 日中戦争をめぐる列国の動向;第七章 軍事作戦概史;第八章 戦前期における日本の海外投資の展開過程