|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
康 熙奉(カン ヒボン)
作家。1954年東京生まれ。在日韓国人二世。韓国の歴史・文化・韓流や日韓の歴史交流を描いた著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 康 熙奉(カン ヒボン)
作家。1954年東京生まれ。在日韓国人二世。韓国の歴史・文化・韓流や日韓の歴史交流を描いた著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
渡来人はいかにやって来たか?飛鳥、京都、信州、浅草、高麗…各地に残る渡来人たちの足跡は何を物語るのか?
もくじ情報:第1章 日韓の古代には何が起こっていたか(鉄が結び付けた日韓古代史;紀元前の朝鮮半島 ほか);第2章 渡来人の正体はどこまでわかるのか(文化の担い手;戦乱を避けた人たち ほか);第3章 著名な仏像はどんな由来を持っていたか(善光寺の秘仏に宿る祈りの旅路;浅草寺の由来が語っていること ほか);第4章 朝鮮半島が日本に及ぼした影響をさぐる(百済王神社と百…(続く)
渡来人はいかにやって来たか?飛鳥、京都、信州、浅草、高麗…各地に残る渡来人たちの足跡は何を物語るのか?
もくじ情報:第1章 日韓の古代には何が起こっていたか(鉄が結び付けた日韓古代史;紀元前の朝鮮半島 ほか);第2章 渡来人の正体はどこまでわかるのか(文化の担い手;戦乱を避けた人たち ほか);第3章 著名な仏像はどんな由来を持っていたか(善光寺の秘仏に宿る祈りの旅路;浅草寺の由来が語っていること ほか);第4章 朝鮮半島が日本に及ぼした影響をさぐる(百済王神社と百済寺跡;百済復興の危険水域 ほか);第5章 東国の渡来人は何を残したのか(辛科神社を訪ねる;多胡碑に刻まれた渡来人の誇り ほか)