ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新日本出版社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-406-06910-6
141P 19cm
押し付けられる結婚 「官製婚活」とは何か
斉藤正美/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「妊娠の適齢期は34歳まで」「熟女キラー」……。人を生殖の道具と見るような価値観が、国や自治体による結婚支援策の中でまかり通っている。公共政策としての「官製婚活」は、2013年以降急速に拡大してきた。官製婚活は何を目的に、どう進められてきたのか。その問題点を、現場への取材とともに検証する。
国や自治体はどのように結婚に介入するのか?2013年以降、若者に出会いの場を提供するなどして拡大してきた国や自治体による結婚支援策「官製婚活」。それは何を目的に、どう進められてきたのか。現場への取材とともに検証する。
もくじ情報:第1章 官製婚活とは何か?(「地域縁結び」;結婚したい人の希望をかな…(続く
内容紹介:「妊娠の適齢期は34歳まで」「熟女キラー」……。人を生殖の道具と見るような価値観が、国や自治体による結婚支援策の中でまかり通っている。公共政策としての「官製婚活」は、2013年以降急速に拡大してきた。官製婚活は何を目的に、どう進められてきたのか。その問題点を、現場への取材とともに検証する。
国や自治体はどのように結婚に介入するのか?2013年以降、若者に出会いの場を提供するなどして拡大してきた国や自治体による結婚支援策「官製婚活」。それは何を目的に、どう進められてきたのか。現場への取材とともに検証する。
もくじ情報:第1章 官製婚活とは何か?(「地域縁結び」;結婚したい人の希望をかなえる? ほか);第2章 「少子化対策」という課題設定(生み出された「少子化」という概念;人口減少問題へのアプローチ ほか);第3章 官製婚活を支える右派の家族観(ジェンダー・家族政策の転換点;共有される価値観 ほか);第4章 官製婚活と「受胎前・妊娠前ケア」(プレコンセプションケアとは?;目的は「少子化対策」 ほか);終章 官製婚活と日本社会のゆくえ(撤退自治体と批判の論点;批判の背景―研究やメディア報道から ほか)
著者プロフィール
斉藤 正美(サイトウ マサミ)
1951年、富山県生まれ。富山大学非常勤講師。専攻は社会学、メディア研究、フェミニズム・社会運動研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 正美(サイトウ マサミ)
1951年、富山県生まれ。富山大学非常勤講師。専攻は社会学、メディア研究、フェミニズム・社会運動研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)