ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:毎日新聞出版
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-620-32836-2
198P 19cm
あなたは他の人とはちょっと違うみたいだ セルフブランディングの教科書
松本健太郎/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
一目置かれる人間になって、あなたの夢・目的を達成するためには、目標を立てる→戦略を決める→戦術を設定する。データサイエンティスト、マーケターの著者が最強のビジネスツールを伝授する!
もくじ情報:第1章 思い通りにいかないが、諦めたくもない人へ(目的→目標→戦略→戦術という階層構造;目的の実現が否定されたわけではありません;100人に1人のスキルを3つ身につければ;人それぞれの持っている「独自性」;自分の凄さは自分で決めるのではなく周囲が決める);第2章 自分をプロデュースする技術(誰にも見つからなければ社会的には“存在しない”のと一緒;「誰から選ばれたいのか」「何で選ばれたいのか」;「誰から選…(続く
一目置かれる人間になって、あなたの夢・目的を達成するためには、目標を立てる→戦略を決める→戦術を設定する。データサイエンティスト、マーケターの著者が最強のビジネスツールを伝授する!
もくじ情報:第1章 思い通りにいかないが、諦めたくもない人へ(目的→目標→戦略→戦術という階層構造;目的の実現が否定されたわけではありません;100人に1人のスキルを3つ身につければ;人それぞれの持っている「独自性」;自分の凄さは自分で決めるのではなく周囲が決める);第2章 自分をプロデュースする技術(誰にも見つからなければ社会的には“存在しない”のと一緒;「誰から選ばれたいのか」「何で選ばれたいのか」;「誰から選ばれたいのか」「何で選ばれたいのか」その2;「階段の法則」売れるコンテンツの作り方;「何人くらい存在するのか?」を定量的に見積もる;年代が変わるだけで何に反応があるか大きく変わる;数字はあくまで現状を把握するための材料;同じ目的・目標に挑戦し続けるのは居心地がとても良い);第3章 「個」の理解と「群」の理解(人によって何に魅力と負担を感じるかは異なる;魅力は1つに絞り込む必要は無い;「自分のやりたいこと」と「周囲から評価されること」;「個」の理解;行動と態度が連動するとは限らない;個人の購買はポアソン分布する;ファンもまた2種類いる;「群」の理解;人はそれぞれ違うのに、どこか一緒;「カプセルトイの法則」ファンが0人にならないために);第4章 どんな場面や状況なら選ばれやすいか(場面や状況によって感じる魅力と負担は異なる;必要な場面や状況で思い出せるようなフック;Got milk?(牛乳はある?);競合と比較され易いか、比較され難いか;競合は同質点の中で決まり、選ぶ決め手は相違点によって決まる;競合の相違点を同質点として取り込む;同質点における相場感の活用;セルフブランディングのためのフリー戦略;実力がある人こそセルフブランディングに取り組むべき)
著者プロフィール
松本 健太郎(マツモト ケンタロウ)
1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で“学び直し”。その後、デジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在は支援会社でマーケティングやデータ分析を担当している。政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し、分析・予測することを得意とし、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌にも登場している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 健太郎(マツモト ケンタロウ)
1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で“学び直し”。その後、デジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在は支援会社でマーケティングやデータ分析を担当している。政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し、分析・予測することを得意とし、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌にも登場している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)