ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-13-026183-8
288P 22cm
イラン議会制の理念と現実 1920年代の議会政治とレザー・シャー支配体制
徳永佳晃/著
組合員価格 税込 8,360
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章;第1章 立憲革命期のイラン国憲法体制と議会制;第2章 内閣主導の改革とその限界―モサッデグ財相の財政改革関連法案;第3章 議会統制と財政規律との狭間で―1303/1924‐25年度一般予算法(1925);第4章 「不法な影響力の排除」を目指して―1304年選挙法改正(1925);第5章 立憲革命を「再演」する―第1次憲法改正とパフラヴィー朝の成立;第6章 議会の「外にある」内閣―1306年ティール月22日法(1927);終章
もくじ情報:序章;第1章 立憲革命期のイラン国憲法体制と議会制;第2章 内閣主導の改革とその限界―モサッデグ財相の財政改革関連法案;第3章 議会統制と財政規律との狭間で―1303/1924‐25年度一般予算法(1925);第4章 「不法な影響力の排除」を目指して―1304年選挙法改正(1925);第5章 立憲革命を「再演」する―第1次憲法改正とパフラヴィー朝の成立;第6章 議会の「外にある」内閣―1306年ティール月22日法(1927);終章
著者プロフィール
徳永 佳晃(トクナガ ヨシアキ)
1989年生まれ。現在、日本学術振興会特別研究員PD(日本大学文理学部人文科学研究所研究員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳永 佳晃(トクナガ ヨシアキ)
1989年生まれ。現在、日本学術振興会特別研究員PD(日本大学文理学部人文科学研究所研究員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)