ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:池田書店
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-262-15570-8
215P 21cm
マンガでわかるやさしい微分積分
小林克彦/監修 まつやま登/マンガ 星井博文/マンガ MICHE Company/マンガ
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:算数でつまづいた人でもわかるよう、やさしく解説する微分積分の本。高校生になって学ぶ微分積分は、じつは、小学校入学からずっと学んできたすべての算数・数学の集大成です。分数の割り算や比例、関数など、微分積分を理解するのに必要な、大切な基本知識から、丁寧に振り返ります。たとえば「傾き」を理解するために、「分数のかけ算・割り算」を振り返ります。そこから「比例」や「割合」といった概念を考えると、「時間・距離・速さの関係」がみえてくる。「平均の速さ」を求めることはじつは「傾き」を求めることと同じで、「微小な傾きを求める」のは、つまり「微分」です。そして「微小な距離を求めて集める」と、「積分」です…(続く
内容紹介:算数でつまづいた人でもわかるよう、やさしく解説する微分積分の本。高校生になって学ぶ微分積分は、じつは、小学校入学からずっと学んできたすべての算数・数学の集大成です。分数の割り算や比例、関数など、微分積分を理解するのに必要な、大切な基本知識から、丁寧に振り返ります。たとえば「傾き」を理解するために、「分数のかけ算・割り算」を振り返ります。そこから「比例」や「割合」といった概念を考えると、「時間・距離・速さの関係」がみえてくる。「平均の速さ」を求めることはじつは「傾き」を求めることと同じで、「微小な傾きを求める」のは、つまり「微分」です。そして「微小な距離を求めて集める」と、「積分」です。公式を暗記するだけでは決してわからない、「ビセキがいったい何をやっているのか?」がよくわかります。舞台は、魅力的なアイコ先生が営む数学教室。マンガを交えながら、主人公のエリカ、天才少年ハルトくんとともに、全編会話形式で楽しく学ぶ構成です。算数・数学にニガテ意識のある方、忘れてしまった方、しっかり学び直したい方に、最適な一冊です。
「比例」と「時間・距離・速さの関係」を手がかりに、微積の「意味」がわかる。ビセキがわかると世界がおもしろくなる!小学算数と中学数学の「ツマヅキ」を解消すれば、高校数学の『わからない』は『わかる』に変わる!
もくじ情報:1 微分積分の前に算数のおさらい(微分とは?積分とは?;傾きを数値で表す準備;比例と割合に注目して傾きを求める);2 算数でわかる微分積分(比例と時間・距離・速さの関係;算数でわかる微分;算数でわかる積分;微分と積分は逆の関係);3 微分法入門(関数;曲線を直線で近似する;微分係数について深掘り;微分法の活用);4 積分法入門(区分求積法で面積を求める;「微分の逆」で面積を求める;区分求積法を記号にする)
著者プロフィール
小林 克彦(コバヤシ カツヒコ)
和から株式会社、大人のための数学教室「和(なごみ)」講師。1983年大阪生まれ。東京大学工学部応用化学科卒、同大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 修士課程修了、同大学院副専攻 科学技術インタープリター養成プログラム修了。数学の授業を通じて、科学と社会をつなぐ架け橋となることを心がけている
小林 克彦(コバヤシ カツヒコ)
和から株式会社、大人のための数学教室「和(なごみ)」講師。1983年大阪生まれ。東京大学工学部応用化学科卒、同大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 修士課程修了、同大学院副専攻 科学技術インタープリター養成プログラム修了。数学の授業を通じて、科学と社会をつなぐ架け橋となることを心がけている