|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
奥田 郁夫(オクダ イクオ)
名古屋市立大学名誉教授。1953年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。専攻は環境経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥田 郁夫(オクダ イクオ)
名古屋市立大学名誉教授。1953年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。専攻は環境経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 1970年代 連邦政府主導の環境政策への転換(初代長官ウィリアム・ラッケルズハウス EPAの基礎固め;第2代長官ラッセル・トレイン EPAの主たる環境政策の基礎固め;第3代長官ダグラス・コッスル 1970年代環境政策の運用の実際と土壌汚染への対応);第2部 1980年代 財政上の制約と政策運営の経済的効率性の追求へ(第4代長官アン・バーフォード EPA混乱の2年間;第5代長官ウィリアム・ラッケルズハウス EPAの再建とリスク・マネジメントへ…(続く)
もくじ情報:第1部 1970年代 連邦政府主導の環境政策への転換(初代長官ウィリアム・ラッケルズハウス EPAの基礎固め;第2代長官ラッセル・トレイン EPAの主たる環境政策の基礎固め;第3代長官ダグラス・コッスル 1970年代環境政策の運用の実際と土壌汚染への対応);第2部 1980年代 財政上の制約と政策運営の経済的効率性の追求へ(第4代長官アン・バーフォード EPA混乱の2年間;第5代長官ウィリアム・ラッケルズハウス EPAの再建とリスク・マネジメントへ;第6代長官リー・トマス バブル・ポリシーとリスクにもとづく環境政策;第7代長官ウィリアム・ライリー 有害物質の排出後管理から予防的管理へ)