ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:アトリエ花粉館
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-911530-03-0
新装版 文化のなかの野性
中島智
組合員価格 税込 3,658
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
声の向こうのもう一つの声。「個」の精神世界の語り得ぬ深奥―人間の内なる「野生」の発見十余年にわたるフィールドワークをとおして得た貴重な“体験”をシャーマニズム的世界とアートに共通する〈官能〉的世界を言語化!異質なコミュニケーションに「愛の論理」を探る〈公案〉的パロール。すべての人びとの非意識を喚起する。
もくじ情報:第一講 サバンナの啓示―アフリカ;第二講 亜熱帯の精霊―琉球;第三講 高原の思考―中国;第四講 砂漠民の遺産―スペイン;第五講 飽和地帯のアルス―日本;第六講 「現代アート」の民俗(一);第七講 「現代アート」の民俗(二)
声の向こうのもう一つの声。「個」の精神世界の語り得ぬ深奥―人間の内なる「野生」の発見十余年にわたるフィールドワークをとおして得た貴重な“体験”をシャーマニズム的世界とアートに共通する〈官能〉的世界を言語化!異質なコミュニケーションに「愛の論理」を探る〈公案〉的パロール。すべての人びとの非意識を喚起する。
もくじ情報:第一講 サバンナの啓示―アフリカ;第二講 亜熱帯の精霊―琉球;第三講 高原の思考―中国;第四講 砂漠民の遺産―スペイン;第五講 飽和地帯のアルス―日本;第六講 「現代アート」の民俗(一);第七講 「現代アート」の民俗(二)
著者プロフィール
中島 智(ナカシマ サトシ)
1963年、倉敷生まれ。造形作家。西アフリカ・コートジボアール北部のセヌフォ族を皮切りに、沖繩・先島諸島、中国雲南省ナシ族自治区、スペイン・アンダルシア地方など各地で現地調査を行いながら、並行して展覧会を開催。本書はこの十年間の研究を概観したものである。アビジャン国立美術大学客員教授、メラネシア民俗芸術館学芸員、名古屋芸術大学大学院講師、多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員、慶應義塾大学兼任講師、東京藝術大学非常勤講師などを経て、現在武蔵野美術大学にて芸術人類学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 智(ナカシマ サトシ)
1963年、倉敷生まれ。造形作家。西アフリカ・コートジボアール北部のセヌフォ族を皮切りに、沖繩・先島諸島、中国雲南省ナシ族自治区、スペイン・アンダルシア地方など各地で現地調査を行いながら、並行して展覧会を開催。本書はこの十年間の研究を概観したものである。アビジャン国立美術大学客員教授、メラネシア民俗芸術館学芸員、名古屋芸術大学大学院講師、多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員、慶應義塾大学兼任講師、東京藝術大学非常勤講師などを経て、現在武蔵野美術大学にて芸術人類学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)