ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-04-400824-6
537P 15cm
中華飲酒詩選/角川ソフィア文庫 C155-1
青木正児/〔著〕
組合員価格 税込 1,228
(通常価格 税込 1,364円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:陶淵明、李白、白楽天など周代~唐代を代表する名詩から、稀代の中国文学者で名文筆家の著者が「酒徒が酔余の朗詠に供する」のを目的に編んだ、愛酒家必読の名著。現代語訳を新かな遣いにあらため初文庫化!
陶淵明、李白、白楽天。無類の酒好きで知られる詩壇の巨匠が残した名詩の数々。同じく酒を愛した中国文学者である著者が「酒徒が酔余の朗詠に供する」ために、三人を中心に周代から唐代の酒にまつわる漢詩を厳選、原文・直訳・意訳ともに紹介する。琥珀色の酒を好むなら李白「客中作」を、緑色なら白楽天「薔薇正開、春酒初熟」を、紅色なら李賀「将進酒」を、白色なら徐〓「白酒両瓶送崔侍御」を吟ぜられよ―。
もくじ情報:…(続く
内容紹介:陶淵明、李白、白楽天など周代~唐代を代表する名詩から、稀代の中国文学者で名文筆家の著者が「酒徒が酔余の朗詠に供する」のを目的に編んだ、愛酒家必読の名著。現代語訳を新かな遣いにあらため初文庫化!
陶淵明、李白、白楽天。無類の酒好きで知られる詩壇の巨匠が残した名詩の数々。同じく酒を愛した中国文学者である著者が「酒徒が酔余の朗詠に供する」ために、三人を中心に周代から唐代の酒にまつわる漢詩を厳選、原文・直訳・意訳ともに紹介する。琥珀色の酒を好むなら李白「客中作」を、緑色なら白楽天「薔薇正開、春酒初熟」を、紅色なら李賀「将進酒」を、白色なら徐〓「白酒両瓶送崔侍御」を吟ぜられよ―。
もくじ情報:五柳嘯詠(陶淵明詩鈔;(附)周漢魏晋諸家詩);謫仙酣歌(李太白詩鈔;(附)初唐盛唐諸家詩);酔吟低唱(白楽天詩鈔;(附)中唐晩唐諸家詩)
著者プロフィール
青木 正児(アオキ マサル)
中国文学者。1887年山口県生まれ。京都帝国大学文科大学卒業。東北帝国大学教授を経て、京都帝国大学教授、山口大学教授、立命館大学大学院特任教授などを歴任。1964年逝去。日本学士院会員。中国の文学・戯曲・書画・飲食・風俗などに関する論考を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 正児(アオキ マサル)
中国文学者。1887年山口県生まれ。京都帝国大学文科大学卒業。東北帝国大学教授を経て、京都帝国大学教授、山口大学教授、立命館大学大学院特任教授などを歴任。1964年逝去。日本学士院会員。中国の文学・戯曲・書画・飲食・風俗などに関する論考を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)