ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-06-535635-7
325P 21cm
暗号の理論と技術 量子時代のセキュリティ理解のために
國廣昇/編著 安田雅哉/〔ほか〕著
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:最新の動向を踏まえた暗号理論の入門書。量子時代に対応するための暗号理論の研究は今まさに盛んに進められています。また、情報化社会の基盤である暗号の刷新に対応するため、セキュリティ関係の技術者・研究者も暗号理論の最新の動向を学ぶ必要があります。本書は、量子時代に対応するための暗号理論とその技術を学べる入門書です。暗号理論の数学的基礎から最新の応用まで、幅広い内容をバランスよく学べる構成です。【おもな内容】第1部 暗号理論の基礎1章 序論2章 現代の暗号技術を支える数学3章 カードベース暗号第2部 量子時代の暗号4章 格子理論を用いた暗号攻撃5章 量子計算基礎とその暗号への応用6章 耐量子…(続く
内容紹介:最新の動向を踏まえた暗号理論の入門書。量子時代に対応するための暗号理論の研究は今まさに盛んに進められています。また、情報化社会の基盤である暗号の刷新に対応するため、セキュリティ関係の技術者・研究者も暗号理論の最新の動向を学ぶ必要があります。本書は、量子時代に対応するための暗号理論とその技術を学べる入門書です。暗号理論の数学的基礎から最新の応用まで、幅広い内容をバランスよく学べる構成です。【おもな内容】第1部 暗号理論の基礎1章 序論2章 現代の暗号技術を支える数学3章 カードベース暗号第2部 量子時代の暗号4章 格子理論を用いた暗号攻撃5章 量子計算基礎とその暗号への応用6章 耐量子計算機暗号7章 形式手法による安全性検証第3部 暗号応用技術8章 秘密計算9章 証明可能安全性と高機能暗号
次世代のセキュリティの最前線へ!数学的基礎から最新の応用までバランスよく学べる、技術者・研究者必携の一冊。
もくじ情報:第1章 暗号技術の基礎;第2章 現代の暗号技術を支える数学;第3章 カードベース暗号;第4章 格子理論を用いた暗号攻撃;第5章 量子計算基礎とその暗号への応用;第6章 耐量子計算機暗号;第7章 形式手法による安全性検証;第8章 秘密計算;第9章 証明可能安全性と高機能暗号
著者プロフィール
國廣 昇(クニヒロ ノボル)
筑波大学システム情報系教授。1994年、東京大学工学部計数工学科卒業。1996年、同大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了。同年NTT入社。NTTコミュニケーション科学基礎研究所に2002年まで勤務。博士(工学)。電気通信大学電気通信学部、東京大学大学院新領域創成科学研究科、同大学院情報理工学系研究科を経て、2019年より現職。CRYPTREC暗号技術評価委員会委員、暗号技術調査ワーキンググループ(耐量子計算機暗号)主査などを歴任
國廣 昇(クニヒロ ノボル)
筑波大学システム情報系教授。1994年、東京大学工学部計数工学科卒業。1996年、同大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了。同年NTT入社。NTTコミュニケーション科学基礎研究所に2002年まで勤務。博士(工学)。電気通信大学電気通信学部、東京大学大学院新領域創成科学研究科、同大学院情報理工学系研究科を経て、2019年より現職。CRYPTREC暗号技術評価委員会委員、暗号技術調査ワーキンググループ(耐量子計算機暗号)主査などを歴任

同じ著者名で検索した本